検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

寝たきり老後がイヤなら毎日とにかく歩きなさい! 

著者名 安保 雅博/著
著者名ヨミ アボ マサヒロ
出版者 すばる舎
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可498//1110317425
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可498//1810213577

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.35 498.35
歩行 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916721725
書誌種別 図書
著者名 安保 雅博/著
著者名ヨミ アボ マサヒロ
中山 恭秀/著
出版者 すばる舎
出版年月 2018.11
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-7991-0758-4
分類記号(9版) 498.35
分類記号(10版) 498.35
資料名 寝たきり老後がイヤなら毎日とにかく歩きなさい! 
資料名ヨミ ネタキリ ロウゴ ガ イヤ ナラ マイニチ トニカク アルキナサイ
副書名 リハビリテーション医療最前線の医師と理学療法士が10万人診た結論
副書名ヨミ リハビリテーション イリョウ サイゼンセン ノ イシ ト リガク リョウホウシ ガ ジュウマンニン ミタ ケツロン
内容紹介 寝たきり原因トップ3の脳卒中・認知症・骨折予防は「軽度の運動」が特効薬! 血管も骨も筋肉も強くなる歩き方をはじめ、ずっと元気に歩ける体をつくるプチ筋トレ、長生きできる生活習慣などを紹介する。
著者紹介 東京慈恵会医科大学附属病院副院長、リハビリテーション科診療部長。博士(医学)。

(他の紹介)内容紹介 寝たきり原因トップ3の脳卒中・認知症・骨折予防は「軽度の運動」が特効薬!500歩で3000歩の効果がある究極の歩き方。
(他の紹介)目次 第1章 寝たきり原因トップ3はこう防ぐ!(介護を受けずに「ぴんぴんころり」でいきたいが…
寝たきり原因の1位は、実は「脳卒中」 ほか)
第2章 とにかく歩こう、1歩でも(「1歩でも2歩でも多く動く」という発想を
あと1000歩の上積みで寝たきりが遠のく! ほか)
第3章 血管も骨も筋肉も強くなる歩き方(この歩き方なら、500歩で3000歩の効果!
「階段」は体を鍛える大きなチャンス ほか)
第4章 ずっと元気に歩ける体をつくる(「歩く」のが定着したら、「プチ筋トレ」習慣を
「大腿四頭筋」を強くするプチ筋トレ ほか)
第5章 70代で倒れる人、90代でも元気な人(長生きの秘訣は「肉」
ストレスは血管の最大の敵! ほか)
(他の紹介)著者紹介 安保 雅博
 リハビリテーション科医/博士(医学)。東京慈恵会医科大学附属病院副院長。リハビリテーション科診療部長。1990年東京慈恵会医科大学卒業。1998年〜2000年までスウェーデンのカロリンスカ研究所に留学。2007年よりリハビリテーション医学講座主任教授。2016年、同病院副院長に就任。リハビリテーション治療のパイオニア。脳卒中後遺症が専門。重度麻痺に対する筋肉注射のボツリヌス療法は有名。これまで1万5000回以上の施行を行う。軽度及び中程度の麻痺に対する、反復性経頭蓋磁気刺激療法と集中的リハビリテーションを組み合わせた、治療体系NEUROを世界で初めて施行し、成功。東京都から指定を受けた地域リハビリテーション支援センターとして、地域集会所で出前講座を80回以上開催。多くの高齢者に「寝たきり予防法」を伝えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 恭秀
 理学療法士/博士(リハビリテーション科学)。東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科技師長。1992年に東京都立医療技術短期大学卒業。1998年に明治学院大学卒業、2001年に筑波大学大学院リハビリテーションコース修了、2012年に筑波大学大学院人間総合学科研究科学修了。2013年から分院技師長を経て現職。4つある附属病院の統括所属長として、多くの理学療法士や作業療法士等を束ねる。臨床経験27年、あらゆる領域の理学療法を担当。なかでも脳卒中後の片麻痺やパーキンソン病など、「中枢神経系」の問題で生じる歩行障害や動作障害の改善について、三次元動作解析などをもとに研究。また、加齢による運動機能・能力の変化なども研究し報告してきた。臨床業務や後進の指導に奔走すら傍ら、講習会や講演、大学での非常勤講師、連載執筆、所属学会の雑誌編集や論文査読委員、学術大会におけるシンポジストや座長なども積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。