検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

緑茶はすごい! 

著者名 中村 順行/監修
著者名ヨミ ナカムラ ヨリユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可498.5//0118915966 ×
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可498//0310785233
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可498//2010178891

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
498.583 498.583
茶 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917154871
書誌種別 図書
著者名 中村 順行/監修
著者名ヨミ ナカムラ ヨリユキ
海野 けい子/監修
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.11
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-12-005716-8
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 緑茶はすごい! 
資料名ヨミ リョクチャ ワ スゴイ
副書名 健康寿命をぐんぐん延ばす淹れ方・飲み方・選び方
副書名ヨミ ケンコウ ジュミョウ オ グングン ノバス イレカタ ノミカタ エラビカタ
内容紹介 緑茶カテキンをはじめとする緑茶に含まれる機能性成分には、さまざまな健康効果がある。緑茶の基礎知識、緑茶と病気の予防、緑茶と健康効果、緑茶と脳のはたらき、カラダによい緑茶の飲み方などを紹介する。

(他の紹介)内容紹介 国立がん研究センターの分析によると、1日5杯以上緑茶を飲んでいる人の死亡リスクは、男女ともに低下。また、緑茶を飲む量や頻度が増えるほど、脳卒中や虚血性心疾患といった血管に関連する病気や、肺炎などの呼吸器疾患の死亡リスクが下がることが示されています。このようなデータを見ると、緑茶はたしかに私たちの健康に関係しているのではないかと推測できます。
(他の紹介)目次 第1章 緑茶とはなにか?(緑茶を毎日飲む人ほど死亡リスクが低い!?
緑茶に含まれる成分は、まさに「健康オールスター」!
元々は薬として利用されていた!?お茶の歴史
すべてはひとつの「茶の樹」から!お茶の種類
求める効果や目的で緑茶の飲み方を変える!)
第2章 緑茶は病気に強い!(むし歯・歯周病
脂質異常症(血中コレステロールの異常)
糖尿病
アレルギー症状
感染症(免疫機能)
肥満(メタボリックシンドローム)
肝疾患(肝炎、脂肪肝など)
動脈硬化
将来に期待される効果 がん予防
将来に期待される効果 血圧の抑制
将来に期待される効果 脳卒中の障害軽減
将来に期待される効果 大腸炎の予防)
第3章 緑茶はカラダにいい!(よく眠れる
腸内環境が改善される
運動の疲労を軽減
運動の持久力を上げる
自律神経を整えてリラックス
口臭を予防する
肌を守る
二日酔いを予防する)
第4章 緑茶は老けにくい!(認知機能の低下予防
心のストレス軽減
ねむけうぃ解消する
うつ症状の軽減
将来に期待される効果 脳の老化を予防する)
第5章 緑茶は楽しい!(緑茶の種類別 成分と特徴
健康効果をパワーアップ!機能性緑茶飲料10選
緑茶の種類別 基本的な美味しい淹れ方
心もカラダも健康に!目的別 カラダによい緑茶の飲み方
飲むだけじゃない!?緑茶パワーの様々な利用法)
(他の紹介)著者紹介 中村 順行
 静岡県立大学茶学総合研究センターセンター長。岩手大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。静岡県農林技術研究所茶業研究センターでチャの育種分野を中心に研究を行い、おくひかり、さわみずか、山の息吹などの品種育成に携わったのち、2014年より現職。茶の生産・加工、機能性、マーケティングをテーマに幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海野 けい子
 静岡県立大学茶学総合研究センター客員准教授。静岡薬科大学薬学部卒業。薬学博士。静岡薬科大学助手、静岡県立大学薬学部准教授などを経て、2019年より現職。研究テーマは、老化およびストレスによる生体機能変化の解析、緑茶等の食品由裸成分の脳に対する抗老化作用に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。