検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あらゆる病気を防ぐ「一日8000歩・速歩き20分」健康法 

著者名 青柳 幸利/著
著者名ヨミ アオヤギ ユキトシ
出版者 草思社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可498//1710361690

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
498.35 498.35
ウォーキング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916146707
書誌種別 図書
著者名 青柳 幸利/著
著者名ヨミ アオヤギ ユキトシ
出版者 草思社
出版年月 2013.4
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-1972-5
分類記号(9版) 498.35
分類記号(10版) 498.35
資料名 あらゆる病気を防ぐ「一日8000歩・速歩き20分」健康法 
資料名ヨミ アラユル ビョウキ オ フセグ イチニチ ハッセンポ ハヤアルキ ニジップン ケンコウホウ
副書名 身体活動計が証明した新健康常識
副書名ヨミ シンタイ カツドウケイ ガ ショウメイ シタ シン ケンコウ ジョウシキ
内容紹介 一日平均8000歩を歩き、その中に速歩き20分が含まれていれば、さまざまな病気を防ぐことができる-。十数年にわたる高齢者への調査をもとに、「歩き」と「病気予防」の関係を明らかにし、新たな健康常識を提案する。
著者紹介 1962年群馬県生まれ。トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム・副部長。

(他の紹介)内容紹介 十数年にわたり、群馬県中之条町の65歳以上の住民500人に「身体活動計」を常時携帯してもらい、「歩き」と「病気予防」の関係を追跡調査してきた著者が提案する、21世紀の健康常識。
(他の紹介)目次 プロローグ 「歩きと健康」の関係を科学的に証明した中之条研究
1章 病気予防のカギを握る「中強度」の歩きとは?
2章 “病気の種類別”―この「歩数」と「速歩き時間」で病気を予防できる
3章 「一日8000歩・速歩き20分」を実践するポイント
4章 「脚力」を維持するための心得
5章 歩く速さが「寿命」を決める
(他の紹介)著者紹介 青柳 幸利
 1962年、群馬県中之条町生まれ。筑波大学卒。トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。東京都健康長寿医療センター研究所老化制御研究チーム・副部長。高齢者の運動処方ガイドラインの作成に関する研究にたずさわり、多数の国家的・国際的プロジェクトの主要メンバーとして、先進諸国の老人保健事業等の展開を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。