蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 158// | 1410021586 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910106452 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アンドレ・ランガネー/著
|
著者名ヨミ |
ランガネー アンドレ |
|
及川 裕二/訳 |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
106p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7738-0715-8 |
分類記号(9版) |
158 |
分類記号(10版) |
158 |
資料名 |
娘と話す不正義ってなに? |
資料名ヨミ |
ムスメ ト ハナス フセイギ ッテ ナニ |
内容紹介 |
すごいお金持ちもいるのに、食べ物もない人がいるのはなぜ? 食べるものがなくて泥棒する人は悪い人? 社会の不公平に、子どもたちは気づいている。父親と9歳の娘による会話形式で、この不正義な世界のありようを説く。 |
著者紹介 |
1942年パリ生まれ。遺伝学を専門とする生物学者。パリ自然史博物館生物人類学研究所ディレクター、ジュネーヴ大学教授。著書に「人類のいちばん美しい物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
天才に何を学ぶか。とにかく膨大な量をこなす。努力が苦にならない。抜群の段取り力。微妙な違いに敏感。エネルギーの出し惜しみをしない。ピカソ、宮沢賢治、シャネル、イチロー。アタマと身体をフルに使う天才の技。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 天才に何を学ぶか 第1章 天才のエネルギーの秘密―ピカソ(精力の枯れない泉 触発される技術 ほか) 第2章 身体感覚を技にする―宮沢賢治(心を鏡にして外の世界を写し取る 自分を厳しく鍛え上げる ほか) 第3章 新しいスタイルの創造―シャネル(贅沢なシンプルさの追求 自分を客観視する強さ ほか) 第4章 真の天才は量をこなす―イチロー(イチローの上達の秘密 いかに集中力を持続できるか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 孝 1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部助教授。専攻は教育学・身体論・コミュニケーション論。「斎藤メソッド」という私塾で独自の教育法を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ