検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自律神経が10割 

著者名 小林 弘幸/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者 プレジデント社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可498//0510488356

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 弘幸
2023
498.3 498.3
健康法 自律神経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917118259
書誌種別 図書
著者名 小林 弘幸/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者 プレジデント社
出版年月 2023.6
ページ数 479p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-4047-9
分類記号(9版) 498.3
分類記号(10版) 498.3
資料名 自律神経が10割 
資料名ヨミ ジリツ シンケイ ガ ジュウワリ
副書名 心と体が整う最高の習慣
副書名ヨミ ココロ ト カラダ ガ トトノウ サイコウ ノ シュウカン
内容紹介 自律神経のバランスが整っていくと、少しずつ人生に「いいこと」が増えはじめます。ストレスフルな時代をいい状態で生きられるように、自律神経と腸の研究をもとにした220のメソッドを紹介します。
著者紹介 埼玉県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科修了。同大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。著書に「整える習慣」など。

(他の紹介)内容紹介 自律神経は、わたしたちを24時間365日支えています。自律神経のバランスが整っていくと、少しずつ人生に「いいこと」が増えはじめます。
(他の紹介)目次 1 自律神経がわたしたちを支えている(自律神経は、わたしたちを24時間365日支えている
男性は30歳、女性は40歳をめどに自律神経が乱れる ほか)
2 ゆるぎない心と体をつくる(大事なことほど、「手書き」で記録することが大切
3行の手書き日記で、自律神経が整う ほか)
3 自律神経を整えるセルフコントロールの方法(能力を発揮するには、たった1ミリ意識の向きを変える
コントロールできることを突き詰めれば、自由に生きられる ほか)
4 迷いを手放す習慣(問題を書き出し優先順位を付け、時間をかけずに解決する
失敗を書き出してはじめて、失敗は成功のもととなる ほか)
5 「免疫力」を高める最強習慣(疲れがたまるのは、環境をコントロールできないから
疲れの原因は忙しさではなく、自由な時間がないこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 弘幸
 順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県に生まれる。順天堂大学医学部卒業後、1992年に同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。国内における自律神経研究の第一人者として、アーティスト、プロスポーツ選手、文化人へのコンディショニングやパフォーマンス向上指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。