検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ハンバーガーとは何か? 

著者名 白根 智彦/著
著者名ヨミ シラネ トモヒコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可596//2010190599 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
596.63 596.63

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917172262
書誌種別 図書
著者名 白根 智彦/著
著者名ヨミ シラネ トモヒコ
吉澤 清太/調理技術監修
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7661-3831-3
分類記号(9版) 596.63
分類記号(10版) 596.63
資料名 ハンバーガーとは何か? 
資料名ヨミ ハンバーガー トワ ナニカ
副書名 歴史、調理技法、ビジネスから読み解くハンバーガーの“本当の姿”
副書名ヨミ レキシ チョウリ ギホウ ビジネス カラ ヨミトク ハンバーガー ノ ホントウ ノ スガタ
内容紹介 国内外のハンバーガーを30年以上研究し続ける著者が、歴史、調理技法、ビジネスの視点からハンバーガーという食べ物を語る。米国だけでなく日本のハンバーガー文化や、グルメバーガーについても徹底解説。
著者紹介 学習院大学経済学部卒業。フードイノベーション・プロデューサー。バーガー研究家。株式会社イエローズ代表取締役。

(他の紹介)目次 1 ハンバーガーの世界へようこそ(そもそも「ハンバーガー」の定義とは?
一般的なハンバーガーのイメージ
ハンバーガーの見方/食べ方)
2 ハンバーガーの歴史を紐解く(ハンバーガーのルーツを知る
米国におけるハンバーガーの発祥と発展
米国のハンバーガービジネス)
3 日本におけるハンバーガー(ハンバーガー、日本上陸
ハンバーガーの普及とチェーンストアビジネスの発生
グルメバーガーへと独自の進化を遂げる
ハンバーガーを提供する店のポジショニング
“ご当地バーガー”という文化)
4 “グルメバーガー”とその技術論(グルメバーガーとは何か?
ビルドとは?
ミートパティについての考察
バンズについての考察
その他のパーツについて)
5 ハンバーガーにまつわるビジネス(1000円超えのハンバーガーには、それだけ高価な理由がある!
コロナ禍に躍進したハンバーガー業界
パティ=牛肉は、もう古い?
ハンバーガーのこれから)
(他の紹介)著者紹介 白根 智彦
 フードイノベーション・プロデューサー。バーガー研究家。株式会社イエローズ代表取締役。通称「黄色い社長」。1965年生まれ、学習院大学経済学部卒業。新卒でベッカーズ株式会社に入社し、ファストフードハンバーガーチェーン「ベッカーズ」、カフェチェーン「ベックスコーヒーショップ」の立ち上げに従事する。その後M&Aによりジェイアール東日本フードビジネス株式会社となってからはイタリアン、立ち食いそば、回転寿司、おむすび、カレーなど30業態以上のエキナカ事業のメニュー開発を担当。ハンバーガーとはベッカーズ入社以来30年以上関わりを持ち、日本で唯一のバーガー研究家を名乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉澤 清太
 アメリカンフード研究家。ジビエ料理研究家。タコス協会公認Tacos研究家。1968年生まれ。焼肉店やレストラン、カフェ、ホテルなど20軒近い飲食店での勤務経験がある。アメリカンダイナー「ハードロックカフェ」、サンドイッチ&ハンバーガー店「FUNGO」などでの修業を経て、2005年にハンバーガー店「GORO’S★DINER」を開業。日本のグルメバーガー界のパイオニアとして、現在の日本のグルメバーガーの流行を作った。その後「A&G DINER」の運営を得て、2015年にバーガーキング・ジャパンの商品開発責任者に就任。3年間商品開発を担う。その後、株式会社ロッテリアで商品開発責任者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。