蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
江戸の子どもの本
|
著者名 |
叢の会/編
|
著者名ヨミ |
ソウ ノ カイ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 0117089979 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810557677 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
叢の会/編
|
著者名ヨミ |
ソウ ノ カイ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
107p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-305-70322-X |
分類記号(9版) |
913.57 |
分類記号(10版) |
913.57 |
資料名 |
江戸の子どもの本 |
資料名ヨミ |
エド ノ コドモ ノ ホン |
副書名 |
赤本と寺子屋の世界 |
副書名ヨミ |
アカホン ト テラコヤ ノ セカイ |
内容紹介 |
江戸時代中期に庶民の子供向けに刊行された木版刷りの絵本「赤本」から、桃太郎・カチカチ山・金太郎など4編を選び、全丁の写真版と翻刻を収録。関連資料と読み合わせて、日本児童文化の源流を知ることができる一冊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「足指アーチが働く」シューズ選び!「かかと着地」ならこのシューズ!「つま先着地」ならこのシューズ!「フラット着地」ならこのシューズ!もうシューズ選びで失敗しない。 |
(他の紹介)目次 |
これだけは知っておきたいシューズ選びの新常識(シューズ選びでストライドが決まる! ベストシューズは、キロ何分だけでは決められない ほか) 1 着地から選ぶ(着地を知ればベストシューズが選べる! あなたの着地を見直してみよう ほか) 2 足のメカニズムから選ぶ(足の仕組みを知れば、あたりシューズがわかる 3つの足形で、理想のラストは変わる ほか) 3 あたりシューズの見分け方(アウトソールの作りで選ぶ ラストから選ぶ ほか) 4 シューズのカスタマイジング(サイズ選び レーシング(ヒモの通し方)で究極のフィット感を ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 清和 駒澤大学駅伝部出身。現役時代にランニング障害に悩まされ、スポーツトレーナーや治療院、医科学センターなどを経て、痛みの原因と理想の走りを究明する。現在はランニング障害専門のランニングクリニック、SMC(スポーツマイスターズコア)を運営しながら、テレビや雑誌などのメディア出演、イベント運営なども精力的に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 桃太郎昔語
6-27
-
-
2 きんときおさなだち
28-49
-
-
3 兎大手柄
50-61
-
-
4 寺子短歌
62-82
-
前のページへ