検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平山郁夫 (田中穣のアート・ライブラリー)

著者名 田中 穣/著
著者名ヨミ タナカ ジョウ
出版者 芸術新聞社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可721.9/61/0110947066

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
498.34 498.34
呼吸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910019062
書誌種別 図書
著者名 ニューページ編集室/編
出版者 日本電信電話株式会社群馬支社
出版年月 1988.5
ページ数 96p
大きさ 27cm
分類記号(9版) K049
分類記号(10版) K049
資料名 男だって天下はとれる 
資料名ヨミ オトコ ダッテ テンカ ワ トレル
副書名 群馬男の情報誌
副書名ヨミ グンマ オトコ ノ ジョウホウシ

(他の紹介)内容紹介 リラックスの鍵は、息を吐き切ってから吸う直前の「間」にある。整体の現場から、奥深き呼吸を解きほぐす。真の“脱力”を体感できる本。
(他の紹介)目次 まえがき 呼吸―身体と言葉のあいだに
序章 呼吸の中に整体がある
第1章 呼吸と身体
第2章 呼吸とこころ
第3章 人と人のあいだの呼吸
第4章 呼*吸の極意
むすび―整体の極意は呼*吸の“間”
(他の紹介)著者紹介 片山 洋次郎
 1950年神奈川県生まれ。東京大学教養学部中退。現在、身がまま整体気響会を主宰。20歳代半ば、自身の腰痛をきっかけに整体に出会う。その後、野口晴哉の思想に触発されながら独自の整体法の技術を創り上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。