検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

どうして心臓は動き続けるの? 

著者名 大阪大学蛋白質研究所/編
著者名ヨミ オオサカ ダイガク タンパクシツ ケンキュウジョ
出版者 化学同人
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可464//0118616796
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可464//1710249366

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有元 葉子
2014
780.69 780.69
嘉納 治五郎 オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916721050
書誌種別 図書
著者名 大阪大学蛋白質研究所/編
著者名ヨミ オオサカ ダイガク タンパクシツ ケンキュウジョ
出版者 化学同人
出版年月 2018.11
ページ数 4,117p
大きさ 19×19cm
ISBN 4-7598-1981-6
分類記号(9版) 464.2
分類記号(10版) 464.2
資料名 どうして心臓は動き続けるの? 
資料名ヨミ ドウシテ シンゾウ ワ ウゴキツズケルノ
副書名 生命をささえるタンパク質のなぞにせまる
副書名ヨミ セイメイ オ ササエル タンパクシツ ノ ナゾ ニ セマル
内容紹介 タンパク質ってどんなもの? 筋肉はどのようにして縮むの? 生命をささえる最も重要な分子であるタンパク質のしくみや働きについての25の疑問を、写真やイラストとともにわかりやすく解説する。

(他の紹介)内容紹介 まだ、日本では「オリンピック」という言葉すら知られていなかった時代、治五郎は日本の若者がオリンピックに参加して、世界平和に貢献してくれることを信じていた。
(他の紹介)目次 いじめをバネにして
柔術をきわめて、柔道をつくる
柔道を教育にいかしていく
アジアではじめてIOC委員が誕生した
大日本体育協会をつくった
好記録が続出したオリンピック予選会
何もかもがはじめてだった
クーベルタンとの友情が始まった
明治神宮外苑競技場、完成
夢の東京オリンピックをめざして
東京のために、日本のために
オリンピックが東京に来る
嘉納治五郎の奮闘とその最期
東京の火は消えた
(他の紹介)著者紹介 佐野 慎輔
 1954年、富山県高岡市生まれ。早稲田大学卒。産経新聞シドニー支局長、編集局次長兼運動部長、取締役サンケイスポーツ代表等を経て、2014年6月から特別記者兼論説委員(現職)。かたわら早稲田大学非常勤講師、立教大学非常勤講師、笹川スポーツ財団理事・上席特別研究員、日本オリンピック・アカデミー理事、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会メディア委員、野球殿堂競技者表彰委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
しちみ 楼
 1983年東京生まれ。漫画家。2017年リイド社が運営するWeb漫画サイト「リイドカフェ」にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。