検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

さみしいときは青青青青青青青 (ちくま文庫)

著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B918//0118916535

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

わたなべ あや きだに やすのり
2013
588.51 588.51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917146352
書誌種別 図書
著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10
ページ数 343p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43911-6
分類記号(9版) 918.6
分類記号(10版) 918.6
資料名 さみしいときは青青青青青青青 (ちくま文庫)
資料名ヨミ サミシイ トキ ワ アオ アオ アオ アオ アオ アオ アオ
叢書名 ちくま文庫
叢書名巻次 て6-4
副書名 少年少女のための作品集
副書名ヨミ ショウネン ショウジョ ノ タメ ノ サクヒンシュウ
内容紹介 生きていく限りは必ず通らざるを得なかった青い時代。自由自在、縦横無尽に言葉を操り、ありとあらゆる衝撃のかたちをこの世に放った寺山修司が、決して見果てぬ少年少女の鮮烈な青を瓶詰にした、詩とエッセイと物語。

(他の紹介)内容紹介 花崗岩、輝安鉱、自然金、水晶…、いずれも日本と関わりが深く「国石」の最終候補となった石たちです。この中からなぜ「ひすい」は国石として選ばれるに至ったのでしょうか?本書では、その美しさから鉱物学・岩石学としての知識、勾玉や宝飾品に象徴される古くからの利用、日本人との関わりまで、「ひすい」の魅力について存分に語っています。
(他の紹介)目次 1 日本の「国石」を決める
2 「石」ってなんだろう?
3 「鉱物科学」とは?
4 日本の国石「ひすい」
5 バラエティーに富む「国石」候補たち
6 生活を支える「鉱物」とチャレンジする「鉱物科学」
7 「鉱物」を見てみよう!
(他の紹介)著者紹介 土山 明
 1954年京都府生まれ。東北大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修了、理学博士。大阪大学大学院理学研究科教授を経て、2012年より京都大学大学院理学研究科教授。専門は、鉱物学・惑星物質科学。地球惑星物質の再現実験や、X線CTを用いた3次元構造の研究を行っている。JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったサンプルの初期分析チームリーダーを務めた。最近は、太陽系固体始原物質の起源と進化を主要テーマとした研究に携わっている。2019年4月より、立命館大学総合科学技術研究機構客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 若い手帖   13-15
2 五月の詩・序詞   16-18
3 自己紹介(抄)海について   19-25
4 船の中で書いた物語   27-78
5 少女のための海洋学入門   79-85
6 かもめ   87-98
7 はだしの恋唄   99-109
8 ロマンス・バラード=樅の木   111-124
9 星のない夜のメルヘン   125-159
10 バラード=樅の木と話した   161-174
11 宝石館   175-203
12 ぼくのギリシア神話   205-248
13 水妖記   4   249-252
14 花姚記   私窩子より   253-268
15 書物の国のアリス   269-281
16 海のリボン   283-297
17 家へ帰るのがこわい   299-307
18 思い出の注射します   309-322
19 事物のフォークロア   323-327
20 質問する   328-329
21 消されたものが存在する   330-333
22 懐かしのわが家   334-335
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。