検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平山郁夫 (田中穣のアート・ライブラリー)

著者名 田中 穣/著
著者名ヨミ タナカ ジョウ
出版者 芸術新聞社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可721.9/61/0110947066

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
498.34 498.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410028315
書誌種別 図書
著者名 田中 穣/著
著者名ヨミ タナカ ジョウ
出版者 芸術新聞社
出版年月 1994.7
ページ数 142p
大きさ 23cm
ISBN 4-87586-204-0
分類記号(9版) 721.9
分類記号(10版) 721.9
資料名 平山郁夫 (田中穣のアート・ライブラリー)
資料名ヨミ ヒラヤマ イクオ
叢書名 田中穣のアート・ライブラリー
内容紹介 雄大なスケールのシルクロードに深い瞑想的な世界を描く祈りの画家・平山郁夫。日本文化の源流を求めインドへ、中国へ、そして故国へ。美の求道者として終わりのない旅を続ける真摯な遍歴の足跡をたどる。
著者紹介 1925年神奈川県生まれ。美術評論家。早稲田大学文学部卒業。読売新聞社に入社、20余年間美術記者をつとめる。著書に「心淋しき巨人東郷青児」「佐伯祐三の死」「評伝奥村土牛」など。

(他の紹介)内容紹介 わたしの名はエスペランサ。スペイン語で「希望」のこと。やせっぽちでお話をつくるのが好き。マンゴー通のボロッちい赤い家に住んでる。でもいつか、この街にさよならをいうんだ…。宝くじを握りしめてるパパ。夢を描いてばっかりのママ。がんばって大学に行ってるアリシア。嫉妬深い夫に軟禁されたラファエラ。どぎまぎさせる目つきのチンピラ、サイア。成功を夢見て、愛を求めて、人生につまずいて、今日も泣き、笑い、生きる人びとの物語を、多感な少女の眼で鮮やかに映し出す。きらめく言葉とありったけのユーモア、しなやかなリズムとはじける抒情。―いま、アメリカでもっとも輝いている女性作家シスネロスの衝撃の第一短編集。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。