蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
江戸の判じ絵
|
著者名 |
岩崎 均史/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ ヒトシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 721// | 0116803388 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810398796 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩崎 均史/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ ヒトシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-09-626131-9 |
分類記号(9版) |
721.8 |
分類記号(10版) |
721.8 |
資料名 |
江戸の判じ絵 |
資料名ヨミ |
エド ノ ハンジエ |
副書名 |
これを判じてごろうじろ |
副書名ヨミ |
コレ オ ハンジテ ゴロウジロ |
内容紹介 |
江戸時代を通じて庶民の知的娯楽の一つだった判じ絵。目で見るなぞなぞといえる言葉遊びです。幕末期以降に大量に刊行された「もの尽くし判じ物」を中心に、見て楽しく、解読に挑戦できる一冊。江戸庶民との知恵くらべを! |
著者紹介 |
昭和28年北海道生まれ。国学院大学卒業。現在、たばこと塩の博物館主任学芸員、成城大学非常勤講師、国立歴史民俗博物館客員教授。著書に「落語の博物誌」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
千代田文庫の思い出、史論・抄物、南方熊楠について、日本語の造語力、海上生活の話、桂園派との関係、耳の国文学、わがとこよびと、信仰と民俗、など、定本未収録多数。 |
(他の紹介)目次 |
新春閑話 銘苅正太郎翁の話―伊是名島の葬制 この頃の民間伝承には 迷信の実態 お歯黒と白い馬 談話会 村の信仰 臼の歴史 鴉の悪意 田植の夢〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ