検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

集中力と知力を育てる生活脳トレ (家庭人BOOKS)

著者名 篠原 菊紀/著
著者名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者 主婦の友社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可498//1410063521

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠原 菊紀
2008
498.39 498.39
健脳法 集中力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910179838
書誌種別 図書
著者名 篠原 菊紀/著
著者名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者 主婦の友社
出版年月 2008.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-259880-1
分類記号(9版) 498.39
分類記号(10版) 498.39
資料名 集中力と知力を育てる生活脳トレ (家庭人BOOKS)
資料名ヨミ シュウチュウリョク ト チリョク オ ソダテル セイカツ ノウトレ
叢書名 家庭人BOOKS
副書名 家族みんなで、賢くなろう
副書名ヨミ カゾク ミンナ デ カシコク ナロウ
内容紹介 家族の会話、手伝い、自然体験、年中行事…。なにげない暮らしの中に脳トレのチャンスがいっぱい! 脳を鍛えるためのポイントやヒント、いつでもどこでもできる脳トレゲームと脳トレドリルなどを紹介する。一部書き込み式。
著者紹介 1960年長野県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。諏訪東京理科大学教授(脳・人システム論)。著書に「キレない子どもの育て方」「不老脳」など。

(他の紹介)内容紹介 家族の会話、食べる、寝る、遊ぶ。自然体験、手伝い、年中行事、旅行、スポーツ…すべてが脳トレのチャンスです。
(他の紹介)目次 1 脳を鍛える生活って?―脳は使わないとサビてくる。鍛えるためのポイントとヒント(脳を育てるのは、楽しい遊具や仲間が存在する環境
脳を健康に保つことは、メタボ対策、ボケ予防にもグッド ほか)
2 暮らしの脳トレ―日常生活のすべてを、脳を鍛えるチャンスにしよう(家事は知的で、優れた脳トレ
料理でボケボケくん予防 ほか)
3 親も子も、集中力と知力が伸びる子育て脳トレ―親子のやりとり、家族のふれあい、すべてが脳トレのチャンス(子どもの生活習慣作りは脳トレの基本
ルールを知り、守ることも脳トレ ほか)
4 いつでもどこでもできる脳トレゲームと脳トレドリル(間違い探し―これだとわかった瞬間、ひらめく力と洞察力が育ちます
見つけ遊び―直観や順序立てて物事を考える能力が身につきます ほか)
5 鍛えたい「脳」って、どんなところ?―頭の中で何がどのように働いているのか、ちょっぴりお勉強(脳は、生きるための活動をコントロールしている
脳のシワ、大脳新皮質は、分業体制で情報処理を行う ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。