検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

赤ちゃんの発達のふしぎ 3

著者名 江頭 恵子/文
著者名ヨミ エガシラ ケイコ
出版者 大月書店
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可599//1410276974

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
596.38 596.38
麵類 料理-野菜 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916307351
書誌種別 図書
著者名 江頭 恵子/文
著者名ヨミ エガシラ ケイコ
鈴木 永子/絵
出版者 大月書店
出版年月 2014.10
ページ数 38p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-272-40903-7
分類記号(9版) 599
分類記号(10版) 599
資料名 赤ちゃんの発達のふしぎ 3
資料名ヨミ アカチャン ノ ハッタツ ノ フシギ
巻号 3
各巻書名 あるくのだいすき!
各巻書名ヨミ アルクノ ダイスキ
内容紹介 赤ちゃんの発達の道すじと月齢ごとのふれあい方を、美しい絵とともにていねいに伝える子育て絵本。ことばや自我の発達とともに「じぶんで」のこだわりも強くなる1歳児の成長を紹介します。
著者紹介 長崎大学教育学部卒業。幼児向け教材を作る出版社の編集者を経て、フリーエディターに。主に育児・保育・特別支援教育に関する雑誌・書籍の編集・原稿執筆に携わる。

(他の紹介)内容紹介 縄文土器を眺めると、口縁には大仰な突起があり、胴が細く、くびれたりする。なぜ、縄文人は容器としてはきわめて使い勝手の悪いデザインを造り続けたのか?本書では土器、土偶のほか、環状列石や三内丸山の六本柱等の「記念物」から縄文人の世界観をよみとり、そのゆたかな精神世界をあますところなく伝える。丹念な実証研究に基づきつつ、つねに考古学に新しい地平を切り拓いてきた著者による、縄文考古学の集大成。
(他の紹介)目次 日本列島最古の遺跡
縄文革命
ヤキモノ世界の中の縄文土器
煮炊き用土器の効果
定住生活
人間宣言
住居と居住空間
居住空間の聖性
炉辺の語りから神話へ
縄文人と動物
交易
交易の縄文流儀
記念物の造営
縄文人の右と左
縄文人、山を仰ぎ、山に登る
(他の紹介)著者紹介 小林 達雄
 1937年新潟県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。文学博士。東京都教育庁文化課、文化庁文化財調査官を経て、78年國學院大學文学部助教授、85年より同教授。2008年3月退官。新潟県立歴史博物館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。