検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

昭和・東京・食べある記 (朝日新書)

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可596//1310298649

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 まゆみ
2022
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917003971
書誌種別 図書
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.2
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295164-9
分類記号(9版) 596.04
分類記号(10版) 596.04
資料名 昭和・東京・食べある記 (朝日新書)
資料名ヨミ ショウワ トウキョウ タベアルキ
叢書名 朝日新書
叢書名巻次 853
内容紹介 昭和のなつかしさ漂う名飲食店があちこちにある東京。「安くてうまい料理」と、その裏にある、作る人・食べる人が織りなす「おいしい物語」を地域誌『谷中・根津・千駄木』創刊者の作家が食べ、かつ聞き歩いた食エッセー。
著者紹介 1954年東京生まれ。地域紙『谷中・根津・千駄木』創刊。「鷗外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞、「「即興詩人」のイタリア」でJTB紀行文学大賞、「『青鞜』の冒険」で紫式部文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 昭和の東京に生まれ育ち、地域誌「谷中・根津・千駄木(愛称・谷根千)」を創刊した著者が、子どものころから今までに記憶に残る懐かしいあの店、行ってみたかったこの店を、わが脚と舌を使って巡る「食紀行」。天ぷら、とんかつ、そば、鰻に、どじょう、中華、カレー、ナポリタンやパフェ、もんじゃ焼き…さまざまな料理を作ったお店の人たちと、そこに集った有名無名の人びとが織りなした「昭和史」を聞き書きしながら、コロナ禍にもめげず、その味と歴史を継ぐ後継者たちに応援のエールを送る。
(他の紹介)目次 上野
浅草
本郷
神田・神保町
渋谷
高田馬場
新宿
銀座・日本橋
新橋
赤坂・六本木
飯田橋
町屋
王子・東十条
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年、東京都文京区道坂町に生まれる。84年、地域誌「谷中・根津・千駄木」を創刊。編集のかたわら、上野奏楽堂や赤煉瓦の東京駅の保存、不忍池の環境保全に関わる。98年『鴎外の坂』で芸術選奨文部大臣新人賞、2003年『「即興詩人」のイタリア』でJTB紀行文学大賞、2014年『「青鞜」の冒険』で紫式部文学賞を受賞。「谷根千“記憶の蔵”」を主宰。公益財団法人日本ナショナルトラスト理事。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。