検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

理系のための中国古典名言集 

著者名 藤嶋 昭/著
著者名ヨミ フジシマ アキラ
出版者 朝日学生新聞社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可159//0310643416

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
タントラ 法句経 ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916466257
書誌種別 図書
著者名 藤嶋 昭/著
著者名ヨミ フジシマ アキラ
出版者 朝日学生新聞社
出版年月 2016.4
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-907150-88-4
分類記号(9版) 159.89
分類記号(10版) 159.89
資料名 理系のための中国古典名言集 
資料名ヨミ リケイ ノ タメ ノ チュウゴク コテン メイゲンシュウ
内容紹介 「理系の人間こそ、人間としての本質をとらえた中国の名言に親しむことが必要」という著者が、「論語」「荘子」を始めとする書物の中から74項目を選び、自身が受けた感動などをもとにコメントをつけて紹介する。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京理科大学学長。中国工程院外籍院士。朝日賞など受賞。著書に「教えて!藤嶋昭先生科学のギモン」「時代を変えた科学者の名言」など。

(他の紹介)目次 第1部 ダンマパダ入門(序説
ダンマパダ)
第2部 ゴーラクシャ・シャタカ入門(序説 タントラとハタヨーガ
ハタヨーガへの流れ)
第3部 シヴア・スワローダヤ入門(序説 タントラの呼吸法
シヴァ・スワローダヤ
「する」ヨーガから、「なる」ヨーガへ)
(他の紹介)著者紹介 真下 尊吉
 慶應義塾大学経済学部卒。コンピューター・インストラクター、Webデザイナーをする傍ら、佐保田鶴治先生の流れの故熊谷直一氏、故番場一雄氏に師事しハタヨーガを学ぶ。助教授資格取得。サンスクリット語は、言語学者で哲学博士のアニル・ヴィディヤランカール先生にイントロダクトリー・サンスクリットを学び、その後、チンマヤ・ミッションにてアドヴァンスド・サンスクリットを学ぶ。また、同ミッションにてバガヴァッド・ギーター全コースを修了。2011年より「ニャーナ・プラープティヒ」研究会主幹。神戸新聞カルチャー講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。