蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 1420589093 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916137807 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
下郷 さとみ/文
|
著者名ヨミ |
シモゴウ サトミ |
|
竹中 千春/監修 |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-251-08241-1 |
分類記号(9版) |
319.8 |
分類記号(10版) |
319.8 |
資料名 |
平和を考えよう 1 |
資料名ヨミ |
ヘイワ オ カンガエヨウ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
戦争の怖さを感じとる力を |
各巻書名ヨミ |
センソウ ノ コワサ オ カンジトル チカラ オ |
内容紹介 |
平和の尊さを次世代に伝えるシリーズ。1は、70年前の太平洋戦争から現代のネット問題まで、「時間」を軸に、平和に関するさまざまな問題を写真やイラストを交えながら解説する。 |
著者紹介 |
石川県生まれ。金沢大学経済学部卒業。ライター兼農業。著書に「地球の未来へ 125の提案」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
花や鳥の声で季節を感じるのと同じように、お菓子でも季節感を味わえる。それが和菓子のいいところ。季節の風物をすっかり取り入れて、お菓子にまとめる巧みさはおみごと。和菓子の奥深さと季節感を是非味わって。 |
(他の紹介)目次 |
お菓子暦(一月(冬至 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)―花びら餅 小寒 芹乃栄(せりすなわちさかう)―辻占 ほか) 二月(大寒 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)―節分豆 立春 東風解凍(はるかぜこおりをとく)―今川焼 ほか) 三月(雨水 草木萌動(そうもくめばえいずる)―雛祭り菓子 啓蟄 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)―草餅 ほか) ほか) 和菓子の歴史年表 極私的お菓子カタログ(饅頭 団子 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 恵理子 イラストレーター、エッセイスト。山歩きや旅、着物、暦や年中行事など、暮らしについてのイラストとエッセイの作品が多数。1961年、静岡県生まれ。横浜育ち(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ