蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 798// | 0120783881 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810460471 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
このみ・プラニング/構成
|
著者名ヨミ |
コノミ プラニング |
|
柳 みゆき/絵 |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-2228-7 |
分類記号(9版) |
798 |
分類記号(10版) |
798.3 |
資料名 |
絵さがし (レディブティックシリーズ) |
資料名ヨミ |
エサガシ |
叢書名 |
レディブティックシリーズ |
叢書名巻次 |
2228 |
叢書名 |
あそび絵本シリーズ |
副書名 |
楽しく遊びながら知能を育てる |
副書名ヨミ |
タノシク アソビナガラ チノウ オ ソダテル |
内容紹介 |
ハル、リナと一緒に絵さがしに挑戦! 遊園地にやってきたよ、遊園地で遊ぼう、トランプの国はおおさわぎ、このまち怪しいぞ!?などの絵さがしを満載。巻末に答えを掲載する。3〜6歳向け。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本酒を代表する清酒の歴史は、せいぜい16世紀後半このかたのことであって、それ以前は口嚼酒(くちがみの酒)から濁酒への長い歴史があった。…本書はこの近世酒造業の発展に視点を据える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近世酒造業発展前史 第2章 近世酒造業の技術的基礎 第3章 酒造株制度と酒造統制 第4章 江戸積酒造業の展開と下り酒銘醸地の形成 第5章 灘3郷の台頭と江戸積摂泉12郷の形成 第6章 灘酒造業の発展過程 第7章 酒造技術と酒造マニュファクチュア 第8章 酒造働人と酒造習俗 第9章 酒造経営と経営収支 第10章 海上輸送と樽廻船 第11章 販売機構と下り酒問屋 第12章 幕藩体制の動揺と灘酒造業の停滞 第13章 明治前期酒造業の展開と酒屋会議 |
目次
内容細目
前のページへ