検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こころの道具箱 

著者名 宮川 純/著
著者名ヨミ ミヤガワ ジュン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架貸出中 帯出可146//0810516849 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
ストレッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917283307
書誌種別 図書
著者名 宮川 純/著
著者名ヨミ ミヤガワ ジュン
三浦 佳代子/著
松崎 朝樹/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-607540-6
分類記号(9版) 146
分類記号(10版) 146
資料名 こころの道具箱 
資料名ヨミ ココロ ノ ドウグバコ
副書名 臨床心理学エッセンス203
副書名ヨミ リンショウ シンリガク エッセンス ニヒャクサン
内容紹介 こころの専門家が持っている心理学的エッセンスを1項目1分ほどで読めるようにわかりやすく紹介します。自分と他人の「こころ」をもっと理解できるようになる、生活や仕事に役立つ臨床心理学のノウハウが満載。
著者紹介 名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻博士課程前期修了。河合塾KALS講師。

(他の紹介)内容紹介 同じポーズで、ゆらゆら。気持ちいいから続けられる。血行がよくなる→日常の動作がスムーズになる→ぜい肉がとれてすっきりする→姿勢がよくなる→気持ちが前向きになる。ストレッチ一覧表ポスターがついてます!
(他の紹介)目次 筋肉ゆらしストレッチが生まれるまで
ストレッチ・筋トレとはどういうものですか?
Eiko式 筋肉ゆらしストレッチのポイント
Eikoさんの教室に通う生徒さんたちに聞きました1 筋肉ゆらしストレッチの特徴はどんなところにありますか?
Eikoさんの教室に通う生徒さんたちに聞きました2 筋肉ゆらしストレッチを行ってから、体の変化はありましたか?
ドクターに聞きました なぜ体はおとろえるのか?運動にはどんな効果があるのか?
筋肉ゆらしストレッチ基本の4種類
基本のストレッチ1 脚裏のばし
基本のストレッチ2 首・背中・腰のばし
基本のストレッチ3 内もも・股関節のばし
基本のストレッチ4 肩・脇のばし
フローストレッチ
パーツをケアする
余裕がでてきたらチャレンジ 簡単筋トレ
(他の紹介)著者紹介 Eiko
 シェイクヨガインストラクター。エアロビクスインストラクターとして10年間活動後、ヨガインストラクターに転向。体がかたい人や、腰痛・膝痛を抱えた人でも楽しく効果的に筋肉をゆらしてほぐすストレッチ“シェイクヨガ”を考案。シェイクヨガを中心にした教室を主宰して約20年になる。全身をゆるめる動きを試行錯誤する過程で生まれた、誰でも開脚ができるようになるメソッドが話題となり、2016年に出版した著書『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』(サンマーク出版)はミリオンセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。