検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

資料名

81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵 

著者名 天野 惠子/著
著者名ヨミ アマノ ケイコ
出版者 世界文化社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架貸出中 帯出可495//0910561570 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
495.13 495.13
更年期 老年医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917186539
書誌種別 図書
著者名 天野 惠子/著
著者名ヨミ アマノ ケイコ
出版者 世界文化社
出版年月 2024.4
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-418-24500-0
分類記号(9版) 495.13
分類記号(10版) 495.13
資料名 81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵 
資料名ヨミ ハチジュウイッサイ ゲンエキ ジョイ ノ コロバヌ サキ ノ チエ
副書名 老いの壁をラクラク越える処方箋
副書名ヨミ オイ ノ カベ オ ラクラク コエル ショホウセン
内容紹介 老後の明暗を分けるのは更年期からの過ごし方だった! 激烈な更年期障害に悩まされ、女性外来を立ち上げた著者が、自身が体験してきた老いのプロセスとその対策を伝える。日常生活に簡単に取り入れられる工夫や心がけも満載。
著者紹介 愛媛県生まれ。内科医。医学博士。静風荘病院特別顧問。日本性差医学・医療学会理事。NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長。著書に「女の一生は女性ホルモンに支配されている!」など。

(他の紹介)内容紹介 老後の明暗を分けるのは、更年期からの過ごし方だった!気づいた人からはじめたい、実り豊かな高齢期への備え方。「体を冷やさない」「嫌なことはスルー」「無理しない」…。「わが道を行く」人こそ、元気で長生き!
(他の紹介)目次 1 女性の老いの壁はこうして越える!(エストロゲンの保護がなくなり、体質が激変する老年期
複雑でデリケートな女性の体を専門に診る「女性外来」 ほか)
2 体を温めると、必ず健康になる(コロナ後の重度の倦怠感は慢性疲労症候群の可能性も
多くの病気は冷えから。体を芯から温めると病気が逃げていく ほか)
3 更年期からが女性の人生の本番!(集中力と思考力の大幅なダウンに苦しんだ10年間
更年期は女性の人生の大転換期 ほか)
4 ストレスをしなやかにかわす生き方(自分の中に軸を持ち、周りに左右されない生き方
「ゴーイングマイウェイ」と呼ばれた鉄のメンタル ほか)
5 自分らしく老いを生き切る(「病気は自分で治す」を心がけると体はどんどんよくなる
70代、自分を実験台に老いのプロセスを研究中 ほか)
(他の紹介)著者紹介 天野 惠子
 1942年愛媛県生まれ。内科医。医学博士。静風荘病院特別顧問。日本性差医学・医療学会理事。NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長。性差を考慮した女性医療の実践の場としての「女性外来」を日本に根付かせた伝説の医師として知られる。1967年、東京大学医学部卒業。東京大学講師をへて94年、東京水産大学(現・東京海洋大学)保健管理センター教授・所長に就任。99年、日本心臓病学会のシンポジウムで性差医学の概念を日本ではじめて紹介し、注目を集める。2001年、鹿児島大学医学部附属病院の日本初の女性専用外来創設に尽力。81歳の現在も病に苦しむ患者やその家族と向き合う臨床に携わり続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。