検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもの味覚を育てる 

著者名 ジャック・ピュイゼ/[著]
著者名ヨミ ピュイゼ ジャック
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可498//0116900820

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・ピュイゼ 三国 清三 鳥取 絹子
2004
498.5 498.5
食生活 味覚 健康教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810450757
書誌種別 図書
著者名 ジャック・ピュイゼ/[著]
著者名ヨミ ピュイゼ ジャック
三国 清三/監修
鳥取 絹子/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 2004.9
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-314-00969-1
分類記号(9版) 498.5
分類記号(10版) 498.5
資料名 子どもの味覚を育てる 
資料名ヨミ コドモ ノ ミカク オ ソダテル
副書名 ピュイゼ・メソッドのすべて
副書名ヨミ ピュイゼ メソッド ノ スベテ
内容紹介 いまフランス全土の小学校で実践されている「味覚を目覚めさせる授業」の考案者である著者が、味覚のイロハから、「味覚の授業」の実際、家庭での応用、味覚がいかに人生を豊かにするかまで、やさしく解説。
著者紹介 フランス味覚研究所の創設者、現・所長。ワイン醸造学者。子どもたちを対象にした「味覚を目覚めさせる授業」を考案。

(他の紹介)内容紹介 味の違いがわからない、味覚音痴の子どもが増えている。こうした状況を憂えてフランスで30年前に始まった、小学生を対象にした「味覚を目覚めさせる授業」。フランス全土の小学校で実施され、10数万人の子どもたちに多大な成果を上げた。いまこの「味覚の授業」は世界中に広まっている。名づけて「ピュイゼ・メソッド」。本書は、その考案者によるガイドブック。味覚のイロハから、「味覚の授業」の実際、家庭での応用、味覚がいかに人生を豊かにするかまで、やさしく解説する。日本版では、三国清三氏による「三国メモ」で完全サポート。
(他の紹介)目次 第1部 好き、嫌い(味覚の構造
味覚の発達、新生児から思春期まで
味覚の多様性)
第2部 味覚と学校(たくさんの子どもたちが味覚を学ぶ
味覚の目覚め10回コース
味覚の教育 その後)
第3部 家庭での味覚
(他の紹介)著者紹介 ピュイゼ,ジャック
 フランス味覚研究所の創設者、現・所長。ワイン醸造学者。子どもたちを取りまく食生活の乱れに危機感を抱き、1974年、トゥール大学の学生と小学校の教師たちと共同で、子どもたちを対象にした「味覚を目覚めさせる授業」を考案。以降、試行錯誤を続け、本書に詳述される1時間半の授業を10回行なうメソッドを確立。現在、フランス全土の小学校でピュイゼ・メソッドにもとづく「味覚の授業」が行なわれ、1990年から毎年10月の第3週に全土を上げて行なわれる「味覚週間」の初日を飾るイベントにまでなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三国 清三
 北海道増毛町生。札幌グランドホテル、帝国ホテルで修行後、駐スイス日本大使館料理長に就任。ローザンヌの「ジラルデ」、ロアンヌの「トロワグロ」など、スイス、フランスの三ツ星レストランで修行後、東京・四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。99年に現役シェフの組織「日本フランス料理技術組合」を発足させ、2000年より子どもたちを対象にした「味覚の授業」(キッズ・シェフ)を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥取 絹子
 翻訳家、ジャーナリスト。お茶の水女子大卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。