検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

女将さん酒場 (ちくま文庫)

著者名 山田 真由美/著
著者名ヨミ ヤマダ マユミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可B596//1610179242

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之
2021
596.7 596.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916962955
書誌種別 図書
著者名 山田 真由美/著
著者名ヨミ ヤマダ マユミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.8
ページ数 334p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43758-7
分類記号(9版) 596.7
分類記号(10版) 596.7
資料名 女将さん酒場 (ちくま文庫)
資料名ヨミ オカミサン サカバ
叢書名 ちくま文庫
叢書名巻次 や59-2
内容紹介 厳しい男社会に飛び込み、生き生きと活躍する女性料理人たち。彼女たちはなぜ料理の道を志したのか、その決断を支えたものは。飲食に生きる人生を選んだ女将さんたちの想いや喜びを丁寧に描いた書き下ろしルポ。



目次


内容細目

1 見えざる大阪人の宗教観   23-40
大谷 晃一/対談
2 古都のしたたかさと大胆不敵さ   46-57
杉本 秀太郎/対談
3 伝統と革新のせめぎあい   58-68
若林 広幸/対談
4 「隠れ念仏」の知られざる歴史   74-84
佐々木 芳麿/対談
5 「逃散の思想」を考える   85-96
米村 竜治/対談
6 宗教の本質は「秘める」ということ   103-114
門屋 光昭/対談
7 柳田国男の『遠野物語』を読み直す   115-126
赤坂 憲雄/対談
8 「加賀百万石」以前の金沢の原像   132-142
屋敷 道明/対談
9 一向一揆の時代背景   143-154
神田 千里/対談
10 大和の光と影を見つめて   160-172
太田 信隆/対談
11 『万葉集』の本質はカオス   173-184
中西 進/対談
12 海の漂泊民と山の漂泊民   192-216
沖浦 和光/対談
13 「弾左衛門」という賤民の支配者   229-246
塩見 鮮一郎/対談
14 「馬」の文化と「船」の文化   253-263
福永 光司/対談
15 漂泊者が見たイスラム世界   264-275
甲斐 大策/対談
16 琉球史に新しい光を当てる   281-292
高良 倉吉/対談
17 風と樹木と共生して生きる   293-304
名嘉 睦稔/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。