蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 0117422246 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 0810353060 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 1310137714 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 1710356187 |
○ |
5 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/リ/ | 1810044592 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009912576446 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
領家 高子/著
|
著者名ヨミ |
リョウケ タカコ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-621488-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
桜姫雪文章 |
資料名ヨミ |
サクラヒメ ユキブンショウ |
内容紹介 |
桜吹雪。鎮もる鐘。逢えぬそなたに逢うていた。花嵐の吹くごと、月を研ぎながら…。清玄、惣太、桜姫。断ちがたい定めを、せつなくも鮮やかに昇華させる。鶴屋南北の名作「桜姫東文章」から悠然と飛翔する、耽美幻想の物語。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。東京外語大学ドイツ語学科中退。95年「夜光盃」でデビュー。ほかの著書に「向島」「墨堤」「夏のピューマ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
個人と団全体のレベルアップを目指す!楽に歌えるテクニック満載。もっと豊かな声に!姿勢をよくする。声をよくする。アンサンブルのレベルを上げる。どこを変えたらいいかわからない人のための具体的解決策!合唱界の大家が語る、上達の極意。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 身体の機能をアップしよう! 第2章 よい歌を歌うことと、身体との関係 第3章 アンサンブル力の向上こそがかなめ 第4章 練習は楽しく、効果的に 第5章 豊かな表現を実現するために 第6章 さあ本番!演奏会に向けて 第7章 駆け足でたどる合唱の歴史 第8章 お悩み相談コーナー 付録 合唱曲リスト(田中信昭のレパートリーより) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 信昭 1956年東京藝術大学を卒業と同時に声楽家有志と東京混声合唱団を創立、常任指揮者に就任。今日まで、作曲家と協力して新しい日本の合唱音楽の創造に力を尽くし、東混定期などで450曲を超える現代合唱曲を初演している。1997年より桂冠指揮者、2007‐2013年音楽監督、2007年より理事長。オーケストラ公演の合唱指揮を多数つとめたほか、オペラの指揮も多く手がけ、日本のオペラの初演も数多く指揮している。世界合唱シンポジウムにて講演。東京藝術大学講師、桐朋学園大学客員教授、国立音楽大学招聘教授を歴任。2000年勲四等瑞宝章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ