検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

プラレール大集合 2018年版

出版者 永岡書店
出版年月 [2017]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書児童分館開架在庫 帯出可507//0820330272

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
596.22 596.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916616902
書誌種別 図書
出版者 永岡書店
出版年月 [2017]
ページ数 54p
大きさ 19cm
ISBN 4-522-43566-3
分類記号(9版) 507.9
分類記号(10版) 507.9
資料名 プラレール大集合 2018年版
資料名ヨミ プラレール ダイシュウゴウ
副書名 ほんものの電車と見くらべよう!
副書名ヨミ ホンモノ ノ デンシャ ト ミクラベヨウ
巻号 2018年版
各巻書名 プラレールと全国鉄道の旅へ!
各巻書名ヨミ プラレール ト ゼンコク テツドウ ノ タビ エ
内容紹介 ほんものの写真と見くらべながら楽しめる、プラレールの本。プラレールといっしょに全国をめぐる鉄道の旅を特集するほか、新幹線をはじめ日本各地を走る電車など、最新ラインナップを豊富な写真で紹介する。

(他の紹介)内容紹介 劇的な流動性、過剰ともいえる装飾性をもつ、ヨーロッパで栄えた美術・文化の様式「バロック芸術」。トロンプ・ルイユを駆使し、ロココが生まれた…。時代を画したバロックの建築・音楽・美術を総合的に論じる画期的な1冊。
(他の紹介)目次 ヨーロッパの町角に今も息づくバロック
カトリックの改革とバロックの誕生―イエズス会の建築
リュベンスの建築と絵画
バロックの幕開け―サン・ピエトロ使徒座聖堂の拡張事業
歪んだ真珠―ベルニーニとボッロミーニ
バロック音楽の巨匠モンテヴェルディとサン・マルコ礼拝堂
イタリア・オペラとフランス・オペラ
フランスのローマ・バロック―ヴォー=ル=ヴィコント城館
ローマ・バロック敗れる―ルーヴル宮殿の拡張事業
王権のバロック―ヴェルサイユ宮殿
都市のバロック―ベラスケスの「ブレダの開城」
宮殿建築の建設ラッシュ―天井画の三大巨匠の一人ティエポロ
バロック建築の復活―パリの旧オペラ座
日本の町並みに息づくバロック
(他の紹介)著者紹介 中島 智章
 1970年福岡市生まれ。1993年東京大学工学部建築学科卒業。1998〜2000年ベルギー・リエージュ大学留学。2001年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。2001〜2002年日本学術振興会特別研究員(PD)。2005年日本建築学会奨励賞受賞。現在、工学院大学工学部建築学科・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。