蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
素材を味わい体ととのうご自愛スープ
|
著者名 |
郷 知詠子/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ チエコ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0510488695 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915510351 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
市川 宣子/文
|
著者名ヨミ |
イチカワ ノブコ |
|
長谷川 義史/絵 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-726890-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ももたろう (日本名作おはなし絵本) |
資料名ヨミ |
モモタロウ |
叢書名 |
日本名作おはなし絵本 |
内容紹介 |
おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃が流れてきました。桃から生まれた男の子はももたろうと名付けられ、鬼退治に出発しますが…。情緒を育む豊かな語り口の文章と個性あふれる絵で綴る、日本名作おはなし絵本。 |
著者紹介 |
1960年神奈川県生まれ。「ケイゾウさんは四月がきらいです。」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
化学調味料は使わない。手間ひまかけてもかけなくても美味しい。春夏秋冬、季節の栄養をまるごと味わう、滋味とうまみの溶け込んだ50のレシピ。疲れた時、胃や肌の調子が良くないと感じる時…あなたの体のお助けスープ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 春のスープ(フランスの家庭料理、たっぷりキャベツのスープ 彩り野菜のミネストローネ ほか) 第2章 夏のスープ(ズッキーニとにんにくの冷たいスープ フレッシュとうもろこしの冷製スープ ほか) 第3章 秋のスープ(濃厚、栗のポタージュ かぼちゃのスープ白味噌仕立て ほか) 第4章 冬のスープ(蒸し器でつくる、鶏のふんわり蒸しスープ 獅子頭の白菜スープ ほか) 第5章 知っておくと便利なおまけレシピ(体にやさしいチキンストック 常備できる味噌汁の素・味噌玉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
郷 知詠子 フード・アドバイザー。(有)郷オフィス代表取締役。料理教室Salon de G主宰。幼い頃より食べることが好きで、洋食をはじめ、日本料理・中国料理・スウィーツなど幅広く料理を学ぶ。レストランキハチの熊谷喜八氏の作る料理に感動し、株式会社キハチアンドエスに入社。営業推進・情報管理を担当し、レシピ・商品開発に携わり、数多くの店舗立ち上げに携わる。その後、1999年に独立。現在に至るまで、料理提案・商品開発・レシピ提供・店舗コンサルタント・テーブルコーディネートや企業への企画・ブランディングサポートなど、飲食店や企業・食品メーカー・スーパーマーケットなどの様々な業態のクライアントの食に関するサポートを手がける。東京都世田谷にて主宰の料理教室「Salon de G」では、安心・安全な食スタイルの提案からテーブルコーディネートまで、一番身近なお食事を楽しむためのヒントを発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ