蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本人が知っておくべき中国のこと
|
著者名 |
武田 一顕/著
|
著者名ヨミ |
タケダ カズアキ |
出版者 |
辰巳出版
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 0320499791 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ステ/ | 1420763888 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916399025 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山川 菊栄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマカワ キクエ |
出版者 |
日本評論新社
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
女二代の記 |
資料名ヨミ |
オンナ ニダイ ノ キ |
副書名 |
わたしの半自叙伝 |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ ハンジジョデン |
(他の紹介)目次 |
心を育てる楽しい食事―偏食・少食・野菜いやいや(環境(愛着)の変化は食事(いやいや)に現れる 赤ちゃんは口で世界を探索する このようにして、愛着は成立する 親子関係の軌道は食の関係から始まる 気持ちが落ち着かないときに、何かを口に入れる―神経性習癖 ほか) おいしく食べる―味覚と嗜好の発達(好きなもの・食べたいものを増やすために 味覚と嗜好のしくみ 嗜好が育つしくみ 子どもの嗜好を育てるために 子どもの嗜好を育てることの大切さ) |
(他の紹介)著者紹介 |
室田 洋子 聖徳大学児童学部児童学科教授を経て、現在兼任講師。臨床心理士。専門は発達心理学・臨床心理学。大学教員と並行して、教育相談や心理臨床の活動に長年携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 雄二 1955年、名古屋市生まれ。名古屋大学農学部農芸化学科卒業。同大学院農学研究科博士課程修了、農学博士。名古屋短期大学講師、助教授をへて1996年より名古屋短期大学保育科教授。2018年より桜花学園大学副学長を兼務。名古屋短期大学付属幼稚園・園長。保育士・幼稚園教諭をめざす学生に「小児栄養」・「食環境論」を教えながら、子ども時代の食の大切さを多くの人に伝えることをライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ