検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

腸を強くする食事術 

著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 二見書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可493//1710276955

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松生 恒夫
2022
493.46 493.46
腸 食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917013685
書誌種別 図書
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 二見書房
出版年月 2022.4
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-576-21156-5
分類記号(9版) 493.46
分類記号(10版) 493.46
資料名 腸を強くする食事術 
資料名ヨミ チョウ オ ツヨク スル ショクジジュツ
副書名 5万人の腸を診た専門医が25年続ける
副書名ヨミ ゴマンニン ノ チョウ オ ミタ センモンイ ガ ニジュウゴネン ツズケル
内容紹介 5万人の腸を診てきた腸の専門医が長年続ける食生活、腸を強くする食品・食材を公開。健康に長く働くための食や暮らしを医学的根拠にもとづきながら解説。腸を強くする音楽療法や精神療法も取り上げる。
著者紹介 1955年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。松生クリニック院長。著書に「「腸寿」で老いを防ぐ」など。

(他の紹介)内容紹介 昼食は毎日おにぎりと卵焼きと16等分に切ったリンゴ。エキストラ・バージン・オリーブオイルを毎日大さじ2杯。毎日の味噌汁と漬物、時々の甘酒で植物性乳酸菌を摂る。大麦やもち麦を時々食べる。ヨーグルトと玄米は食べない。昼食後に座ったまま昼寝。思い出し法で胃腸を活発化。季節のフルーツを毎日200〜300グラム食べる。煮魚や煮物の味つけはオリゴ糖で。砂糖は使わない。夕食のメインは1日おきに必ず魚。刺身をよく食べる。…寿命は腸で決まる。
(他の紹介)目次 第1章 腸を強くする食事術(エキストラ・バージン・オリーブオイルを毎日大さじ2杯摂る
味噌汁を毎日食べる
季節のフルーツを毎日食べる ほか)
第2章 人生100年時代の食生活(老いない病まない地中海型食生活
糖質を適度に抑えて食物繊維をたっぷり摂る
日本人には地中海式和食がおすすめ)
第3章 腸を強くする生活習慣(毎日、30分以上は歩く
運動をして、座りっぱなしにならない
寝る前に瞑想をする ほか)
(他の紹介)著者紹介 松生 恒夫
 1955年生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業後、同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。