蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
からだとこころをつくるはじめてのたべものずかん
|
著者名 |
須藤 海芳子/著
|
著者名ヨミ |
スドウ ミホコ |
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども食育 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 1420566828 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916206907 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
須藤 海芳子/著
|
著者名ヨミ |
スドウ ミホコ |
|
大柳 珠美/著 |
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7944-8064-4 |
分類記号(9版) |
498.5 |
分類記号(10版) |
498.5 |
資料名 |
からだとこころをつくるはじめてのたべものずかん |
資料名ヨミ |
カラダ ト ココロ オ ツクル ハジメテ ノ タベモノ ズカン |
内容紹介 |
子どもたちの大好きな料理や食べ物の成り立ちから、お正月・節分など日本の年中行事と食べ物、栄養や味覚、食事のマナーまで、写真やイラストを用いてわかりやすく紹介する。親子で学べる食育図鑑。 |
(他の紹介)内容紹介 |
たべもののルーツからえいようマナーまでおやこでしっかり学べる食育図鑑。写真やイラストがたくさんでわかりやすい。対象年齢:幼稚園年少〜小学校2年生。 |
(他の紹介)目次 |
1 たべもののなりたちをさぐる 2 日本の年中行事とたべもの 3 えいようってなあに? 4 五感をつかってあじわおう 5 マナーってなあに? 6 たべものずかん |
(他の紹介)著者紹介 |
須藤 海芳子 子どものための味覚ワークショップ「アトリエ・デ・サヴール」主宰。1968年生まれ。青山学院大学社会情報学研究科博士前期課程在籍。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。五感をつかって飲むワインのテイスティング手法を基に考案された味覚教育の考え方に賛同し、子どもの食教育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大柳 珠美 管理栄養士。1968年生まれ。二葉栄養専門学校栄養士科卒業。明星大学人文学部教育心理学専攻卒業。都内のクリニックで食事のカウンセリングを行い、薬に頼り過ぎない治療をサポート。真の栄養学に基づいた食と、栄養、健康の情報を広く発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ