蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 0420302267 |
○ |
2 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 0720288927 |
○ |
3 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 0920235728 |
○ |
4 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 1022250656 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 0120818646 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810574583 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
グループ・コロンブス/著
|
著者名ヨミ |
グループ コロンブス |
|
吉田 奈美/絵 |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-931129-23-4 |
分類記号(9版) |
781.9 |
分類記号(10版) |
781.9 |
資料名 |
はじめてのくさばなあそび |
資料名ヨミ |
ハジメテ ノ クサバナアソビ |
内容紹介 |
木や草、野菜、花など自然の素材をつかってあそんでみましょう。目で見て、耳で聞いて、においをかいで、さわって、味わって…。春夏秋冬と、季節ごとの草花あそびを、イラストや写真でたくさん紹介します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本は、春、夏、秋、冬の四季のうつりかわりがある自然ゆたかな国です。自然とともに暮らしてきた日本人は、季節ごとに行事をおこない、食べものも、四季それぞれに独特のものがありました。そうした季節の行事や食べものを知ることは、食育にとってたいせつなテーマです。そこで、この本では、食に関する質問を、春、夏、秋、冬の四季に分けて紹介し、その質問にわかりやすいことばで答えるようにしました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 春の食育(ぼくは4月から1年生。元気な1年生になるには、なにを食べればいいの? お母さんが、「赤・黄・緑の3色のお皿を食べなさい」っていうんだけど、3色のお皿ってなんのこと? ほか) 第2章 夏の食育(パンを食べようとしたら、カビがはえていたよ。どうして? 夏はのどがかわくけど、水がないと生きられないのはどうして? ほか) 第3章 秋の食育(秋になると太るんだけど、どうして?食欲の秋だから? 友だちがダイエットするっていうんだけど、ダイエットって、どうすればいいの? ほか) 第4章 冬の食育(かぜをひいちゃった。どんな食べものが、かぜにいいの? うどんはさむい冬にぴったりの食べものだけど、おいしくつくるためには、どうすればいいの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 津貴子 服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園理事、服部流家元。そのほかに、農林水産省特用林産振興会委員、IOC国際オリーブ協会コンサルタントを兼務し、自然にやさしい食材の普及、および日本における食育の普及に情熱に注いでいる。テレビなどでおなじみの服部幸應氏の妹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ