蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/クマ/ | 0120394077 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/クマ/ | 0320132947 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810124312 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
イヴ・バンチング/ぶん
|
著者名ヨミ |
バンティング イヴ |
|
ジャン・ブレット/え |
|
とくまる ようこ/やく |
出版者 |
新世研
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
23×24cm |
ISBN |
4-88012-054-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
くまふうふのバレンタイン |
資料名ヨミ |
クマフウフ ノ バレンタイン |
内容紹介 |
くま夫婦のベティとボビーはバレンタインデーを祝うことにしました。ところが、2月14日は冬眠中のくまの一番気持ちのいいとき。寝過ごさないようにベティは目覚し時計をセットするのですが、ボビーはなかなか起きなくて…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ともに古希を迎えた“主治医と患者”が、東洋医学の神髄に迫る!名医と明るい患者が語り合う健康のこと。人生のこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分のはじまり 第2章 漢方は歴史 第3章 日本の抗体 第4章 漢方医の心 第5章 異邦人 第6章 人体の力 第7章 静かな健康 |
(他の紹介)著者紹介 |
丁 宗鐵 1947年東京生まれ。医学博士。横浜市立大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科修了。日本東洋医学会漢方専門医・指導医。日本薬科大学教授、学長。漢方医療の専門医として、『主治医がみつかる診療所』など、テレビ・ラジオでも活躍。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南 伸坊 1948年、東京都生まれ。イラストレーター、装丁デザイナー、エッセイスト。雑誌『ガロ』編集長を経てフリーに。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 芸談と伝承の方法
-
波木井 皓三/著
-
2 現代を生きる『あやめぐさ』
-
中村 歌右衛門/著 戸部 銀作/著
-
3 『青岳夜話』と四世源之助
-
尾上 多賀之丞/著 藤浦 富太郎/著
-
4 『人生の半分』をめぐって
-
中村 翫右衛門/著 三島 雅夫/著
-
5 『風姿花伝』と現代
-
近藤 乾三/著 田中 千禾夫/著
-
6 『わらんべぐさ』の再発見
-
野村 万蔵/著 木下 順二/著
-
7 『断絃余論』の世界
-
杵屋 六左衛門/著 武智 鉄二/著
-
8 舞曲扇林
-
戸部 銀作/著
-
9 手前味噌
-
落合 清彦/著
-
10 御狂言楽屋本説
-
服部 幸雄/著
-
11 浄瑠璃素人講釈
-
服部 幸雄/著
-
12 梅の下風
-
中村 芝鶴/著
-
13 魁玉夜話
-
野口 達二/著
-
14 女形
-
秋庭 太郎/著
-
15 芸
-
服部 幸雄/著
-
16 わが芸談
-
秋庭 太郎/著
-
17 喜多村緑郎日記
-
秋庭 太郎/著
前のページへ