検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人は口から老化する! 

著者名 小林 健一郎/著
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチロウ
出版者 現代書林
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可497//0310704804
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可497//0910544998

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
497.9 497.9
口腔衛生 老年医学 地域医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916846473
書誌種別 図書
著者名 小林 健一郎/著
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチロウ
栂安 秀樹/著
櫻井 薫/著
出版者 現代書林
出版年月 2020.4
ページ数 185p
大きさ 19cm
ISBN 4-7745-1842-8
分類記号(9版) 497.9
分類記号(10版) 497.9
資料名 人は口から老化する! 
資料名ヨミ ヒト ワ クチ カラ ロウカ スル
副書名 オーラルフレイル対策の最前線
副書名ヨミ オーラル フレイル タイサク ノ サイゼンセン
内容紹介 口の機能が低下すると、身体的フレイルや誤嚥性肺炎、認知症、転倒・骨折などのリスクが高くなり、要介護になりやすい。オーラルフレイルの実態、セルフチェック、セルフケアの方法を紹介する。
著者紹介 こばやし歯科クリニック院長、歯学博士。臨床研修指導歯科医。プログラム管理責任者。

(他の紹介)目次 第1章 オーラルフレイル「口の老化」に要注意(オーラルフレイル対策が健康寿命を延ばす
高齢者を専門で診る「老年歯科」で気づいたこと ほか)
第2章 オーラルフレイルにならないための習慣(オーラルフレイル対策1 いろいろなものを食べよう
オーラルフレイル対策2 孤食はしない ほか)
第3章 オーラルフレイルを防ぐ―東京都江戸川区での取り組み(人生の満足度を高めるために、オーラルフレイル対策が欠かせない
「人の役に立つ仕事がしたい」と歯科医師に ほか)
第4章 オーラルフレイルを防ぐ―北海道帯広市での取り組み(十勝でオーラルフレイルに取り組む
しのびよる食の砂漠化 ほか)
第5章 オーラルフレイルを防ぐ―京都府京都市での取り組み(京都市南区で20年以上、実施されてきた「医科歯科連携」
地域の仲間たちと訪問歯科診療のセンターを開設するまで ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 健一郎
 こばやし歯科クリニック院長、歯学博士。1999年東京歯科大学卒業。2005年東京にて、こばやし歯科クリニック開設。2014年東京歯科大学有床義歯補綴学専攻生修了、2015年東京歯科大学老年歯科補綴学歯学博士取得。2015年東京歯科大学老年歯科補綴学講座非常勤講師、2019年徳島大学産業院招聘教授。所属学会は、日本老年歯科医学会(専門医・指導医・評議員)、日本補綴歯科学会(評議員)、日本口腔インプラント学会、日本臨床歯科CADCAM学会(関東甲信越支部副支部長)。臨床研修指導歯科医。プログラム管理責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 薫
 東京歯科大学名誉教授、こばやし歯科クリニック顧問。1978年東京歯科大学卒業、1982年東京歯科大学大学院歯学研究科修了、東京歯科大学歯科補綴学第一講座講師、1984年アメリカ合衆国タフツ大学歯学部Visiting Assistant Professor(2年間)、1993年東京歯科大学歯科補綴学第一講座助教授、1997年東京歯科大学歯科補綴学第一講座主任教授、2006年東京歯科大学有床義歯補綴学講座主任教授(講座名変更により)、2014年東京歯科大学図書館長、2015年東京歯科大学老年歯科補綴学講座主任教授(講座名変更により)、2016年東京歯科大学大学院歯学研究科研究科長、2019年東京歯科大学定年退職。所属学会は、日本老年歯科医学会、日本補綴歯科学会、日本歯科医学教育学会(名誉会員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栂安 秀樹
 医療法人秀和会つがやす歯科医院理事長・院長、食と健康支援ネットワーク代表、歯学博士。1975年東京歯科大学卒業、歯科補綴学第一講座入局(総義歯学)。1979年帯広にて、つがやす歯科医院開院。1998年帯広大谷短期大学非常勤講師、帯広高等看護学院非常勤講師。2001年食と健康支援ネットワーク設立。2009年昭和大学口腔衛生学博士号取得。2009年東京歯科大学非常勤講師、2010年岡山大学非常勤講師、2019年東京歯科大学臨床教授。所属学会は、日本老年歯科医学会、日本補綴歯科学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 甫
 林歯科医院院長、歯学博士。1972年東京歯科大学卒業、東京歯科大学歯科補綴学第三講座助手。1978年東京歯科大学歯科補綴学第一講座講師。1981年東京歯科大学歯科補綴学第一講座非常勤講師、京都にて、林歯科医院院長就任。所属学会は、日本老年歯科医学会、日本補綴歯科学会(専門医・指導医)、日本摂食嚥下リハビリテーション学会(認定医)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。