検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

なまえをください 

著者名 西村 彼呂子/作
著者名ヨミ ニシムラ ヒロコ
出版者 教育画劇
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱紙芝居分館開架在庫 帯出可P//0421161894
2 芳賀紙芝居分館開架在庫 帯出可P//0520127234

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
291.09 291.09
漬物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010052569
書誌種別 図書
著者名 西村 彼呂子/作
著者名ヨミ ニシムラ ヒロコ
高瀬 のぶえ/画
出版者 教育画劇
出版年月 1981
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 なまえをください 
資料名ヨミ ナマエ オ クダサイ

(他の紹介)内容紹介 全国各地の漬物の紹介とともに、食品文化としての魅力と知識を徹底解説。
(他の紹介)目次 第1章 漬物って何?
第2章 漬物の調理法と健康効果
第3章 漬物の歴史
第4章 魚の漬物
第5章 全国漬物紀行
第6章 漬物面白話
(他の紹介)著者紹介 小泉 武夫
 東京農業大学名誉教授。1943年、福島県の酒造家に生まれる。農学博士。専門は食文化論、発酵学、醸造学。現在、鹿児島大学、福島大学、宮城県立大学ほかの客員教授を務める。NPO法人発酵文化推進機構理事長、発酵食品ソムリエ講座「発酵の学校」校長など、食に関わるさまざまな活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。