蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 914/ヒ/ | 0118423011 |
× |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ヒ/ | 0410594360 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ヒ/ | 0510436215 |
○ |
4 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 914/ヒ/ | 1910237492 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
酔いどれ卵とワイン
平松 洋子/著
ルポ筋肉と脂肪 : アスリートに訊…
平松 洋子/著
パセリカレーの立ち話
平松 洋子/著
おあげさん
平松 洋子/著
いわしバターを自分で
平松 洋子/著,…
父のビスコ
平松 洋子/著
遺したい味 : わたしの東京、わた…
平松 洋子/著,…
本の道しるべ : こんな一冊に出会…
菊池 亜希子/ナ…
肉とすっぽん : 日本ソウルミート…
平松 洋子/著
すき焼きを浅草で
平松 洋子/著,…
かきバターを神田で
平松 洋子/著,…
小鳥来る日
平松 洋子/著
食べる私
平松 洋子/著
暮らしを支える定番の道具134 :…
平松 洋子/著
忘れない味 : 「食べる」をめぐる…
平松 洋子/編著
味なメニュー
平松 洋子/著
そばですよ : 立ちそばの世界
平松 洋子/著
ほんのきもち
朝吹 真理子/著…
肉まんを新大阪で
平松 洋子/著,…
おいしい記憶
上戸 彩/著,小…
洋子さんの本棚
小川 洋子/著,…
日本のすごい味 : 土地の記憶を食…
平松 洋子/著
あじフライを有楽町で
平松 洋子/著,…
食べる私
平松 洋子/著
味なメニュー
平松 洋子/著
洋子さんの本棚
小川 洋子/著,…
今日はぶどうパン
平松 洋子/著
3時のおやつ
平松 洋子/ほか…
考えるマナー
赤瀬川 原平/著…
いま教わりたい和食 : 銀座「馳走…
平松 洋子/著
本の花
平松 洋子/著
ひさしぶりの海苔弁
平松 洋子/著,…
ドアノーの贈りもの田舎の結婚式
ロベール・ドアノ…
小鳥来る日
平松 洋子/著
泥酔懺悔
朝倉 かすみ/著…
なつかしいひと
平松 洋子/著
野蛮な読書
平松 洋子/著
ひとりひとりの味
平松 洋子/著,…
おとなの味
平松 洋子/著
サンドウィッチは銀座で
平松 洋子/著,…
韓国むかしの味 : 食べる旅
平松 洋子/著
贈りもの歳時記
平松 洋子/著
ひとりひとりの味
平松 洋子/著,…
おいしいごはんのためならば
平松 洋子/著
前へ
次へ
491.1 491.3 491.1 491.3
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916484736 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平松 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ヒラマツ ヨウコ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-579-30452-3 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
彼女の家出 |
資料名ヨミ |
カノジョ ノ イエデ |
内容紹介 |
下着の捨てどき、老眼鏡、実家の空き部屋…。女50代、しょっぱい現実にどう立ち向かう? いま読みたいエッセイ32編を収録。雑誌『ミセス』とNHK出版WEBマガジンに掲載されたものに再編集・加筆して書籍化。 |
著者紹介 |
エッセイスト。「買えない味」でBunkamuraドゥマゴ文学賞、「野蛮な読書」で講談社エッセイ賞を受賞。ほかの著書に「食べる私」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大絶賛を浴びた竹内先生の最終講義を書籍化!“あな”“穴”“孔”…あなたの体は「あな」だらけ。目からウロコの連続! |
(他の紹介)目次 |
頭の底には大きな“あな”があいている―頭の骨の大きなあな 眼から鼻に抜けているあな―まぶたのあな、めだまのあな なぜ鼻のあなは2つあるのか?顔にあいている鼻のあな 膿がたまる鼻のまわりの洞穴―鼻道にある副鼻腔へのあな 口と鼻の奥にあるのど―のどの壁にあるあな 咽頭からは空気と食べ物は別のあなを通る―咽頭の出口は2ヵ所ある 口の中の唾液が湧き出るあな―口の中にある小さなあな 胆汁と膵液が流れ込んでくるあな―十二指腸にあいている共通のあな あなは血管だけじゃない―肝臓のスライスはあなだらけ 心臓とつながる血管は9本―心臓にある9つのあな〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 修二 医学博士。元常葉大学健康プロデュース学部学部長・教授。東邦大学卒業。東京慈恵会医科大学にて人体解剖学の実習と講義を担当、その後、常葉大学教授を歴任。医師、歯科医師、看護師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、柔道整復師、管理栄養士、アスレティックトレーナーなどの養成に関わり、解剖学・解剖生理学・成長学・運動学を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ