蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ひとはどこまで記憶できるのか (知りたい!サイエンス)
|
著者名 |
田中 真知/著
|
著者名ヨミ |
タナカ マチ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 141// | 1710372861 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 戦争犠牲者 損失補償
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915544235 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 真知/著
|
著者名ヨミ |
タナカ マチ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7741-4648-5 |
分類記号(9版) |
141.34 |
分類記号(10版) |
141.34 |
資料名 |
ひとはどこまで記憶できるのか (知りたい!サイエンス) |
資料名ヨミ |
ヒト ワ ドコマデ キオク デキル ノカ |
叢書名 |
知りたい!サイエンス |
叢書名巻次 |
098 |
副書名 |
すごい記憶の法則 |
副書名ヨミ |
スゴイ キオク ノ ホウソク |
内容紹介 |
記憶を理解することで、人間をより深く理解できる。脳における記憶形成のメカニズムのほか、記憶力を強くする方法、記憶喪失やサバン症候群、前世の記憶といった記憶をめぐるさまざまなテーマを解説する。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。作家、翻訳家、科学ライター。著書に「へんな毒すごい毒」「孤独な鳥はやさしくうたう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮人・中国人の強制連行・強制労働、従軍慰安婦、占領下の住民虐殺など、戦争が生みだした悲劇の責任と、今なお未解決の補償問題を幅広い視野から考察する。 |
(他の紹介)目次 |
1 一五年戦争(アジア・太平洋戦争)の経過(日中戦争の推移 アジア・太平洋戦争への拡大) 2 戦時下の日本がやったこと(住民虐殺をめぐる問題 占領地における諸問題 朝鮮人・中国人の強制連行・強制労働 「軍票」問題) 3 戦後処理と賠償・補償問題(講和条約と日華平和条約 諸外国との比較 ドイツ企業の補償のあり方) 4 戦後補償の核心と歴史認識(歴史に向き合う姿勢 記念館・記念碑にみる日・独の違い 現代史教育の見直しを) |
目次
内容細目
前のページへ