検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

友だち、みーつけた (紙芝居どきどきわくわく一年生)

著者名 丘 修三/脚本
著者名ヨミ オカ シュウゾウ
出版者 汐文社
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども紙芝居こども開架在庫 帯出可P//0120351713

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丘 修三 おぼ まこと
2024
493.185 493.185
老年医学 医薬品-副作用 交通事故

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810012969
書誌種別 図書
著者名 丘 修三/脚本
著者名ヨミ オカ シュウゾウ
おぼ まこと/画
出版者 汐文社
出版年月 1996
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 友だち、みーつけた (紙芝居どきどきわくわく一年生)
資料名ヨミ トモダチ ミーツケタ
叢書名 紙芝居どきどきわくわく一年生
叢書名巻次 5
副書名 友だちつくろう
副書名ヨミ トモダチ ツクロウ

(他の紹介)内容紹介 免許返納の前に、服用している薬のチェックをお勧めします!なぜ、欧米では高齢者の暴走事故が問題化していないのか?
(他の紹介)目次 第1章 高齢者の暴走事故は「薬害」の可能性が高い(高齢者の暴走事故。真相は「薬害」ではないのか
「認知機能の衰え」が暴走事故の原因とは考えにくい ほか)
第2章 薬で検査数値を下げるほど、事故のリスクは高くなる(血圧や血糖値は高齢になったら高くて「当たり前」
検査数値の「異常=病気」とは言えないわけ ほか)
第3章 薬の数が増えれば、副作用も起こりやすくなる(日本の医者が薬をやたらに出す理由
多くの医者は臓器の専門家 ほか)
第4章 薬を最小限にするための医療の受けかた&暮らしかた(ヤブ医者とは「薬を必要以上に出す医者」のこと
「薬にならないのに毒だけある」という薬もある ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として35年にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。