検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ 

著者名 井上 智介/著
著者名ヨミ イノウエ トモスケ
出版者 WAVE出版
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可498//0810497917
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可498//2010058689

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
596.9 596.9
台所 料理器具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916970800
書誌種別 図書
著者名 井上 智介/著
著者名ヨミ イノウエ トモスケ
出版者 WAVE出版
出版年月 2021.9
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-86621-357-6
分類記号(9版) 498.8
分類記号(10版) 498.8
資料名 この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ 
資料名ヨミ コノ カイシャ ムリ ト オモイナガラ ヤメラレナイ アナタ エ
内容紹介 「会社を辞める」「危険な状況から逃げる」という判断が遅れることによって、大きな心の傷を負ってしまう前に-。産業医で精神科医の著者が、会社を辞める不安や葛藤を解消する実践的な心構えや方法を解説する。
著者紹介 島根大学医学部卒業。産業医・精神科医・健診医。ブログやTwitterなどで積極的に情報を発信。著書に「ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト」など。

(他の紹介)内容紹介 片づけベタでマメじゃない。仕事に追われることもある。そんなあなたのための、「毎日のごはん作りがラクになる」台所のつくり方。
(他の紹介)目次 1章 狭い台所上等!(うちの台所は3畳ちょっと
狭いけど快適! ほか)
2章 台所のモノを減らしてスッキリ(台所は家中でいちばんモノを抱え込む場所
片づかない→モノを減らそうよ ほか)
3章 台所仕事をラクにする(モノも減らすが、仕事も減らす
そんなにピカピカじゃなくたっていいんです ほか)
4章 毎日の食事作りを簡単に(レパートリーがマンネリで…
レパートリーを増やす(1)よそのお宅やお店で食べたものを作る ほか)
5章 時間の使い方・家族の育て方(「気がついたときにやる」ではダメ
すぐに作れる、食べられる段取り ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 由紀子
 1965年生まれ。出版社の書籍編集を経てフリーランスに。暮らし、健康、旅行、教育など、幅広い分野の執筆を手掛ける。総合情報サイトAll About「シンプルライフ」ガイド。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 津久井やまゆり園事件   その本質と背景   11-26
池上 洋通/著
2 事件の振り返り、そして未来へ   28-30
尾野 剛志/著
3 家族から見た津久井やまゆり園での暮らし   31-34
平野 泰史/著
4 社会福祉・公務労働者、住民として見た事件   35-42
太田 顕/著
5 私たちの津久井やまゆり園2019   現場からのレポート「再生と共生」   43-45
入倉 かおる/著
6 行政の受けとめ方とその後   長くて短い三年   46-49
井上 従子/著
7 神奈川県検証委員会による検証とその後   事件が問いかけるもの   50-56
石渡 和実/著
8 障害の重い人の暮らしのありかたと支援の本質   57-68
佐久間 修/著
9 やまゆり園事件とメディア   ジャーナリストの立場から   69-72
宮城 良平/著
10 「魂の嘔吐感」とどう向き合うか   植松聖被告と面会して   73-80
福島 智/著
11 優生思想の現代   やまゆり園事件と強制不妊・出生前診断   82-96
利光 惠子/著
12 精神科医よ、診察室の外にも目を向けよ   97-106
香山 リカ/著
13 社会福祉施設における労働・生活権保障の現状と課題   107-114
鈴木 靜/著
14 障がいのある人と家族の人権保障の現状と課題   115-123
矢嶋 里絵/著
15 国と地方自治体は障害のある人のいのちと暮らしを守れるか   124-137
石川 満/著
16 人権主体性と津久井やまゆり園事件   憲法の視点から   138-140
井口 秀作/著
17 障害者政策の歴史と現状からみたやまゆり園事件   事件の特異性と普遍性   142-154
藤井 克徳/著
18 人権をかかげよう   人間として生きる   160-175
井上 英夫/著
19 やまゆり園事件を生んだ現代社会と、めざすべき社会   座談会   183-205
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。