検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

探検と冒険 7

著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可298/7/70112046727

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
493.185 493.185
老年医学 リハビリテーション 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916717249
書誌種別 図書
著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1972
ページ数 456p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 290.91
分類記号(10版) 290.91
資料名 探検と冒険 7
資料名ヨミ タンケン ト ボウケン
副書名 朝日講座
副書名ヨミ アサヒ コウザ
巻号 7

(他の紹介)内容紹介 ワイドで見やすい、ひと目でわかる。寝たきり予防にも効果大!最後まで自分の力で立ち、歩きたい。本人の動ける程度に合わせて目標設定、無理なくはじめる「足腰体操」保存版!
(他の紹介)目次 1 状態を知り、目標を立てる(始める前に―あなたの運動機能をチェックする
目指すところ―運動機能に合わせて目標を設定する)
2 今日から始める「足腰体操」(足腰体操(基本体操―座っておこなう
ベッド体操―寝たままできる ほか))
3 病気別の体操メニュー(関節や骨の病気―ひざや背骨の故障、骨粗鬆症がある人の体操
廃用症候群―使わないところが動かなくなった人の体操 ほか)
4 立てる・歩けるようになったら(家族や介助者へ―本人のやる気をさらに引き出す
安全を確保する―転倒、骨折は状態を後戻りさせる ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒澤 尚
 1943年生まれ。順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター特任教授。1970年、東京大学医学部卒。東京大学医学部整形外科講師、東京逓信病院整形外科部長、順天堂大学医学部整形外科主任教授などを経て、現職。専門はひざの外科、スポーツ外傷、関節鏡手術、運動療法など。オリンピック日本選手団のチームドクターを務めたこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。