検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鳥取砂丘の青い風 (実業之日本社文庫)

著者名 吉村 達也/著
著者名ヨミ ヨシムラ タツヤ
出版者 実業之日本社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可BF/ヨ/1310176530

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 寛則 こどもくらぶ
2021
498.39 498.39

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915496884
書誌種別 図書
著者名 吉村 達也/著
著者名ヨミ ヨシムラ タツヤ
出版者 実業之日本社
出版年月 2010.11
ページ数 363p
大きさ 16cm
ISBN 4-408-55015-2
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 鳥取砂丘の青い風 (実業之日本社文庫)
資料名ヨミ トットリ サキュウ ノ アオイ カゼ
叢書名 実業之日本社文庫
叢書名巻次 よ1-1

(他の紹介)内容紹介 芥川賞受賞後、全十章で構想した大長編『石の聲』は、三十七歳での急逝により中絶した。しかしスケールの大きさ、文学的成熟は遺された原稿(一〜三章)からうかがい知れる。在日朝鮮人として生きる決意をする二十歳の手記、作家としての葛藤が滲む編集者への手紙、実妹による回想記、作家の追悼文を併録。没後三十余年を経てさらに輝く稀有な文学を、新世代へ贈る。
(他の紹介)目次 石の聲
わたしは朝鮮人
編集者への手紙
追悼 李良枝(弔辞(金石範)
李良枝の思ひ出(高井有一)
激しく美しく―追悼・李良枝(岩橋邦枝)
李良枝さんの最期(小山鉄郎))
著者に代わって読者へ(李栄)
(他の紹介)著者紹介 李 良枝
 1955・3・15〜1992・5・22。作家。山梨県生まれ。1964年、両親の日本帰化により日本国籍を持つことになる。早稲田大学中退、韓国・ソウル大学国語国文学科卒業、韓国・梨花女子大学舞踊学科大学院修士課程修了。82年「ナビ・タリョン」(嘆きの蝶)を「群像」11月号に発表し、作家デビュー、同作で芥川賞候補となる。88年発表の「由熙」で第百回芥川賞を受賞。92年5月22日、急性心筋炎のため逝去。享年37(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。