検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

過労死 

著者名 過労死弁護団全国連絡会議/編
著者名ヨミ カロウシ ベンゴダン ゼンコク レンラク カイギ
出版者 旬報社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可366//0118878214
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可366//0310728555

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
336.4 336.4
人事管理 サイボウズ株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917075954
書誌種別 図書
著者名 過労死弁護団全国連絡会議/編
著者名ヨミ カロウシ ベンゴダン ゼンコク レンラク カイギ
出版者 旬報社
出版年月 2022.12
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-8451-1787-1
分類記号(9版) 366.99
分類記号(10版) 366.99
資料名 過労死 
資料名ヨミ カロウシ
副書名 過重労働・ハラスメントによる人間破壊
副書名ヨミ カジュウ ロウドウ ハラスメント ニ ヨル ニンゲン ハカイ
内容紹介 いまや日本固有の特殊現象ではなく、世界的な広がりを持ちつつある過労死。遺族・弁護士・医師が過労死の具体例を紹介・分析し、過労死を根絶するためにどうするべきかを提言する。英語版も同時刊行。

(他の紹介)内容紹介 トヨタを3年で辞めた若手人事からの手紙。日本の大企業の閉塞感をなくすために、あなたと一緒にやりたいこと。あたらしい競争力の獲得を目指す12企業の人事担当者にそれぞれの取り組みについて取材しました。
(他の紹介)目次 序章 ぼくはなぜ、トヨタの人事を3年で辞めたのか
第1章 会社を成り立たせている10のしくみ―「一律平等」と「多様な個性」のあいだで
第2章 なぜ「会社の平等」は重んじられるのか?―1930年代(戦前)〜1950年代(戦後)「青空の見える労務管理」
第3章 なぜ「会社の成長」は続いたのか?―1960年代〜1980年代(経済成長期)「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
第4章 なぜ「会社の変革」はむずかしいのか?―1990年代〜現代「3つの社会問題」と、日本社会の「会社依存」
第5章 現地現物レポート あたらしい競争力の獲得を目指す12企業
第6章 サイボウズ人事制度の変遷レポート―情報の民主化が、しくみと風土を変えていく
第7章 会社を「インターネット的」にする―デジタルネイティブからの提案
終章 ぼくはなぜ、この手紙を書いたのか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。