蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
保険こう選ぶのが正解!
|
著者名 |
横川 由理/著
|
著者名ヨミ |
ヨコカワ ユリ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 339// | 1110308010 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916635138 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
横川 由理/著
|
著者名ヨミ |
ヨコカワ ユリ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7889-1459-9 |
分類記号(9版) |
339 |
分類記号(10版) |
339 |
資料名 |
保険こう選ぶのが正解! |
資料名ヨミ |
ホケン コウ エラブ ノガ セイカイ |
副書名 |
商品名がズバリわかる! |
副書名ヨミ |
ショウヒンメイ ガ ズバリ ワカル |
内容紹介 |
その保険、本当に必要ですか? 各誌保険ランキング選考委員の著者が、間違いだらけの保険選びを一刀両断。知っておきたい保険の基礎知識や選ぶべき生命保険、家計に優しい保険の見直し術などを紹介する。最新情報に全面改訂。 |
著者紹介 |
FPエージェンシー代表、CFP、証券アナリスト、MBA(会計&ファイナンス)。著書に「50歳から役に立つ「お金のマル得術」」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ちょっとした「あれ、なんだったっけ?」が増えてくる40代、50代。疲れが抜けにくくなるなどの身体の変化も感じ始める年代です。それがそのまま認知症の発症につながるわけではありませんが、何もしないまま放っておくと、脳の老化が早まり、10年後、20年後の人生にマイナスの影響が出てしまいます。「人生100年時代」の長生きを「幸せな長生き」にするために最も重要なことは、脳のパフォーマンスを効率的に保ちつづけることです。本書では、「一生使える脳」を育んでいる人の脳の使い方、健康習慣を明らかにします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一生使える脳、一生使えない脳(「一生使える脳」を育んだ人は、三つの法則を実践している 聞き方一つで、記憶がよみがえる ほか) 第2章 「一生使えない脳」になる前兆は四〇代から現れる(こんな食習慣が「一生使えない脳」をつくってしまう 生活習慣病となる要因を遠ざけるために必要なこと ほか) 第3章 脳の「ワーキングメモリ」を向上させる生活習慣(脳は生まれたときから死ぬまで絶えず何かを学び、変化する 考えながらの読書は、まさに「脳への適切な刺激」となる ほか) 第4章 「一生使える脳」を支える身体づくり(「食」と「運動」で脳を支える身体をつくっていく プロテインスコア満点の卵を食生活に取り入れる ほか) 第5章 「一生使える脳」を保つ環境整備(四〇代、五〇代のうちに定年後の準備を始める 自分の心に正直で行動的だからこそ、ストレスの少ない環境が整う ほか) |
目次
内容細目
前のページへ