検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新現代図書館学講座 13

出版者 東京書籍
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可010//0115410805

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
588.57 588.57
ウイスキー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810010198
書誌種別 図書
出版者 東京書籍
出版年月 1998.1
ページ数 271p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-71483-4
分類記号(9版) 010.8
分類記号(10版) 010.8
資料名 新現代図書館学講座 13
資料名ヨミ シン ゲンダイ トショカンガク コウザ
巻号 13
各巻書名 図書及び図書館史
各巻書名ヨミ トショ オヨビ トショカンシ
内容紹介 大学・短大などで図書館学を学ぶ学生、司書講習受講生のためのテキスト。日本および西洋における、古代から中世・近世、そして近代までの図書と図書館の歴史を解説する。

(他の紹介)目次 1章 最高のウイスキーに出合うには(極上のウイスキーに出合うためのヒント
ウイスキーを味わうコツとは?
好みの味を探すための基準となる一本は? ほか)
2章 垂涎のウイスキーコレクション(1960年以前蒸溜
1960年代蒸溜
1970年代蒸溜 ほか)
3章 ウイスキー学(ウイスキーの分類
ウイスキーの歴史
5大生産地 ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗林 幸吉
 日本有数のウイスキーの品ぞろえを誇る1949年創業「目白 田中屋」の店長。長年ウイスキーを扱ってきたからこその深い知識で、ウイスキー業界の知る人ぞ知る有名人。年に一度はスコットランドやイタリア(ウイスキーの名品が実は多い)に赴き、お客はもちろん、造り手との信頼も厚い、ウイスキーの生き字引である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。