蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0620383075 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/CS | 1420752667 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916461960 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
たかやま えいこ/作
|
著者名ヨミ |
タカヤマ エイコ |
|
いとう みき/絵 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-323-07345-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
おばけのばけひめちゃん |
資料名ヨミ |
オバケ ノ バケヒメチャン |
内容紹介 |
ばけひめちゃんは、おばけ山のおばけじょうに住んでいます。遊び相手は、ばけねこのゆきまるだけ。いつも人間の町を見ながら、違う世界に行ってみたくてたまりません。ある夜、ばけひめちゃんが寝ていると…。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。作品に「カボちゃん」シリーズ、「シュークリーム星のオヒメサマ」「あらいくん」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
腰痛に効くツボ、風邪を癒すツボ。ツボって一体なんだ?東洋医学の長い歴史のなかで連綿と受け継がれ、経験の蓄積によって洗練されてきたツボや経絡の思想。そこには人体も自然と見なす「天人相関」の叡智が表れている。近年は万病に効くと注目される鍼灸治療だが、「痛い・熱い・怖い」「なんとなく怪しい」と、どうも敷居が高い。そこで、鍼灸界のウラもスキ間も知り尽くした著者が、東洋医学の基礎から「ヨイショ」なしの名医の見分け方、治療院の選び方までを徹底指南する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鍼灸を知らない人のために 第2章 鍼灸治療の道具と実際 第3章 ツボって何? 第4章 バーチャル鍼灸体験 第5章 ツボに訊け 第6章 未来への展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
寄金 丈嗣 1963年東京都生まれ。明治大学卒。東京衛生学園専門学校卒。87年鍼灸師・按摩マッサージ指圧師の資格を取得。鍼灸を柱に据えた伝統学術の出版企画会社・六然社主宰、ジャーナリスト。高校時代よりフリーライター・編集者として活動。特に伝統的な職人技や、民間医療等の現場調査をライフワークとしている。幻の鍼灸雑誌『TAO鍼灸療法』編集発行人、『経絡治療』(145号〜160号)編集人等を歴任。一方、中国武術、古武術にも造詣が深い。いくつかの鍼灸専門学校等で非常勤講師を務める傍ら、主にプロ向けの講座や勉強会をプロデュース、伝統的身体技法や健康法をテーマに講演、市民サークルでの講義等、精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ