蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
さびしいはさびしくない (教育画劇みんなのえほん)
|
著者名 |
内田 麟太郎/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ リンタロウ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/サ/ | 1120081094 |
× |
2 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/サ/ | 1220170664 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/サビ/ | 0120727508 |
○ |
4 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/サ/ | 1620085868 |
○ |
5 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/サ/ | 1720122603 |
○ |
6 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/サ/ | 1820050373 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810306101 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内田 麟太郎/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ リンタロウ |
|
田頭 よしたか/絵 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7746-0515-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
さびしいはさびしくない (教育画劇みんなのえほん) |
資料名ヨミ |
サビシイ ワ サビシクナイ |
叢書名 |
教育画劇みんなのえほん |
内容紹介 |
思いをことばで伝えることっていがいにむずかしいことがあります。気持ちと正反対のことを言ってみたり…。友達なんかいらない、さみしくない! でも本当の気持ちは? |
(他の紹介)目次 |
ニッポンのコーヒーカップ 日本のアメリカンコーヒーの発祥地 津軽藩兵を救った珈琲 焙煎機の歩みとその構造 コーヒージャーナリズムとリテラシー サンゴの森に眠るコーヒー コーヒーの旅で出会った人と本のこと 日本喫茶店史と日本最初の喫茶店 多様性を極める現在のコーヒー流通形態 獅子文六の小説の中のコーヒー・喫茶店 コーヒーの風味は複雑すぎて難しい 渋沢栄一の体験した第二帝政のカフェとコーヒーを巡って コーヒーフェスティバルを読み解く 世界の希少豆を求めて 世界のコーヒー品種の流れ 愛知県の喫茶店のモーニングサービス考察 焙煎について知ったこと・失敗したこと コーヒーと健康生活 私を育ててくれた珈琲の世界の先達たち 伊藤博文庫と器具展示の珈琲ギャラリー開設まで〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ