蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 759// | 0410598916 |
○ |
2 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 759// | 0610547507 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 759// | 1420768804 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916515631 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダニエル・リプコーウィッツ/著
|
著者名ヨミ |
リプコーウィッツ ダニエル |
|
五十嵐 加奈子/訳 |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-487-80963-9 |
分類記号(9版) |
759 |
分類記号(10版) |
759 |
資料名 |
レゴすごいアイデア |
資料名ヨミ |
レゴ スゴイ アイデア |
内容紹介 |
自分だけのレゴワールドを構築できるよう、作品づくりに役立つファンビルダーのアイデアやヒントを紹介。ひとつのモデルができるまでをスタートから完成まで順を追って説明し、組み立てに役立つアドバイスも掲載する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書で紹介する画期的セルフケアは、足に包帯を巻いて寝るだけの「包帯療法」、包帯療法の効果をより高める「足のマッサージ」、衰えた筋力を復活させる「足の体操」、後脛骨筋腱機能不全にも効く「足裏クッション」ほか、正しい歩き方から靴の選び方まで紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 外反母趾とはどのような病気か(外反母趾は急増しているのか 足の裏のアーチと外反母趾の関係 ほか) 第2章 外反母趾の特効セルフケアを大公開(ある患者さんのひとことがきっかけだった 効果の秘密は包帯の弾力性 ほか) 第3章 外反母趾を改善に導く日常生活の注意点(正しい姿勢で正しく歩く 靴を選ぶときの注意点 ほか) 第4章 外反母趾を自力で治した体験者の手記(外反母趾による関節の変形が改善し歩くのがいやになるような鈍痛が取れて買い物も旅行も存分に楽しめる毎日 外反母趾と関節リウマチによる激痛がいつの間にかおさまり90度近く曲がっていた指が30度くらいまで改善 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 孝文 1957年、東京都生まれ。日本医科大学卒業。91年、日本医科大学大学院修了、医学博士修得。同年、日本医科大学整形外科医員助手。92年、ボストン大学神経筋研究センター留学。94年、帰国。97年、日本医科大学整形外科講師に昇進。99年、日本整形外科学会会長賞受賞。2008年、日本医科大学武蔵小杉病院整形外科部長。14年、山王病院整形外科部長。足の外科を中心に手足の神経、筋肉の活動について研究を継続中。日本足の外科学会学会誌編集委員会委員長、日本運動器リハビリテーション学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ