蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0810446005 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510001580 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
経済企画庁/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キカクチョウ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-17-230180-0 |
分類記号(9版) |
332 |
分類記号(10版) |
332 |
資料名 |
世界経済白書 平成6年版 |
資料名ヨミ |
セカイ ケイザイ ハクショ |
巻号 |
平成6年版 |
各巻書名 |
自由な貿易・投資がつなぐ先進国と新興経済 |
各巻書名ヨミ |
ジユウ ナ ボウエキ トウシ ガ ツナグ センシンコク ト シンコウ ケイザイ |
(他の紹介)内容紹介 |
焼酎は日本古来の技術とアジア伝来の文化が融合して生まれた不思議な酒だ。焼酎の謎を解き明かすと、焼酎はもっと旨くなる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 焼酎を語る 第2部 酒の原風景 第3部 焼酎製法の由来 第4部 歴史編 第5部 アジアの酒と焼酎 神話と焼酎 焼酎神社誕生譚 |
(他の紹介)著者紹介 |
鮫島 吉廣 1947(昭和22)年、鹿児島県加世田市(現・南さつま市)生まれ。71年京都大学農学部食品工学科卒業。同年、ニッカウヰスキー入社。76年、薩摩酒造入社。常務取締役研究所長兼製造部長を最後に2006年、退職。同年10月、鹿児島大学農学部に新設された焼酎学講座(開講は07年4月)教授に就任。13年4月、鹿児島大学客員教授。九州各地で教え子達が本格焼酎づくりに携わっている。焼酎文化や歴史などの伝え手を育成する「かごしま焼酎マイスターズクラブ」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ