検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

キューバ 

著者名 伊藤 千尋/著
著者名ヨミ イトウ チヒロ
出版者 高文研
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可302//0118386796

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
492.75 492.75
アメリカ合衆国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916432247
書誌種別 図書
著者名 伊藤 千尋/著
著者名ヨミ イトウ チヒロ
出版者 高文研
出版年月 2016.1
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-586-1
分類記号(9版) 302.591
分類記号(10版) 302.591
資料名 キューバ 
資料名ヨミ キューバ
副書名 超大国を屈服させたラテンの魂
副書名ヨミ チョウタイコク オ クップク サセタ ラテン ノ タマシイ
内容紹介 超大国に屈せず、意志を曲げさせたキューバとはどんな国なのか。今後、どのような道に進むのか。キューバとの付き合い40年を超すジャーナリストが、実体験をもとにキューバの現在、過去、未来について忌憚なく綴る。
著者紹介 1949年山口県生まれ。東大法学部卒。朝日新聞を経て、フリーの国際ジャーナリスト。NGO「コスタリカ平和の会」共同代表。著書に「観光コースでないベトナム」など。

(他の紹介)内容紹介 中流という生き方はまだ死んでいない。万人をモ礪にする進歩的資本主義。
(他の紹介)目次 第1部 迷走する資本主義(分断された世界
悪化が進む経済
搾取と市場支配力
グローバル化により自らの首を絞める国家
金融が引き起こした危機
新たなテクノロジーが提示する課題
なぜ政府の介入が必要なのか?)
第2部 政治と経済を再建するために(民主主義を回復する
万人に仕事やチャンスを提供する力強い経済を回復する
万人にまともな生活を
市民社会を再生する)
(他の紹介)著者紹介 スティグリッツ,ジョセフ・E.
 ノーベル経済学賞を受賞した経済学者。クリントン政権時代の大統領経済諮問委員会の委員長や、世界銀行のチーフエコノミストを務め、タイム誌の「世界でもっとも影響力のある100人」に選ばれたこともある。現在はコロンビア大学で教鞭をとるかたわら、ルーズベルト研究所のチーフエコノミストを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 美明
 英語・フランス語翻訳家。東京外国語大学英米語学科中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。