蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 612.1/22/ | 0112103080 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916589238 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
的場 徳造/編
|
著者名ヨミ |
マトバ トクゾウ |
出版者 |
農林省農業総合研究所
|
出版年月 |
1959.3 |
ページ数 |
461,8p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
612.19 |
分類記号(10版) |
611.0219 |
資料名 |
九州における経済と農業 (農業総合研究所刊行物) |
資料名ヨミ |
キュウシュウ ニ オケル ケイザイ ト ノウギョウ |
叢書名 |
農業総合研究所刊行物 |
叢書名巻次 |
第183号 |
叢書名 |
日本農業の全貌叢書 |
叢書名巻次 |
5 |
(他の紹介)内容紹介 |
トルコの渦巻きパイ、チベットの餃子、モンゴルの塩入りミルクティ…。世界60カ国、読んで味わう食文化エッセイ!世界のおかあさんに教わったレシピ、ツレヅレハナコさんへの料理教室も収録。コウケンテツさんとの旅談義も! |
(他の紹介)目次 |
1 ロシアのバーブシィカに学ぶ(ロシア料理との出合い 旅をしながら、料理を実地体験 ほか) 2 何もない暮らしに教えられて(モンゴル 北インド ほか) 3 トルコ、スルタンの味を求めて(マントゥを習いに、トルコへ トルコ料理は世界三大料理のひとつ ほか) 4 三大穀物を巡る旅(イラン 中央アジア ほか) 5 世界中で食べ歩き(中国 フランス ほか) 旅から持ち帰ったレシピ |
(他の紹介)著者紹介 |
荻野 恭子 東京・浅草生まれ。料理研究家。栄養士。父が飲食店を経営していたため、子どもの頃より食に興味を持つ。各種の料理学校で世界の料理を学ぶ。ロシアをはじめ、トルコ、中国、東南アジア、モロッコなど、これまでに訪ねた国は60カ国にもおよび、現地の主婦やレストランのシェフに料理を習い、食文化の研究を続けている。世界の料理教室「サロン・ド・キュイジーヌ」を主宰し、TVの料理番組や雑誌でも活躍中。料理学校の講師や講演なども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ