蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/デ/ | 0410342646 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910244839 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前沢 哲也/著
|
著者名ヨミ |
マエザワ テツヤ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-02082-1 |
分類記号(9版) |
396.59 |
分類記号(10版) |
396.59 |
資料名 |
帝国陸軍高崎連隊の近代史 上巻 |
資料名ヨミ |
テイコク リクグン タカサキ レンタイ ノ キンダイシ |
巻号 |
上巻 |
各巻書名 |
明治大正編 |
各巻書名ヨミ |
メイジ タイショウヘン |
内容紹介 |
かつて日本には「軍都」と呼ばれる都市が存在した! 近代史にあって、日本におけるすべての対外戦争に関わり続けた「高崎連隊」にスポットをあて、明治から大正期までその歴史的役割を俯瞰する。 |
著者紹介 |
〈前沢哲也〉1959年群馬県生まれ。中央大学文学部史学科卒業。専攻は日本近代史。著書に「日露戦争と群馬県民」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
美貌を武器につぎつぎと謀略をめぐらすミレディー。仏王妃アンヌの危機を救うため奔走するダルタニャンと三銃士。第一部「三銃士」後編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 力衛 1911‐73年。1936年東大仏文科卒。1937‐39年日仏交換学生としてパリ大学に学ぶ。帰朝後、アテネ・フランセ講師をへて、1950年学習院大学教授。この間、東大、慶大、早大、明大等の講師を歴任。モリエールを中心とするフランス文学・演劇についての著・訳書多数。1958年岸田演劇賞受賞。第6回(1969年度)日本翻訳文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ