蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界一細かすぎる筋トレストレッチ図鑑
|
著者名 |
岡田 隆/著
|
著者名ヨミ |
オカダ タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 780// | 0910561596 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917185989 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 隆/著
|
著者名ヨミ |
オカダ タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-311559-9 |
分類記号(9版) |
780.7 |
分類記号(10版) |
780.7 |
資料名 |
世界一細かすぎる筋トレストレッチ図鑑 |
資料名ヨミ |
セカイイチ コマカスギル キントレ ストレッチ ズカン |
内容紹介 |
「運動」と「栄養」に並ぶ三大要素は、ストレッチが増幅させる「休養」。部位別、トレーニング別、スポーツ動作別にカテゴライズした130を超えるストレッチ種目を、理論と共に写真で紹介する。 |
著者紹介 |
愛知県出身。東京大学大学院単位取得満期退学。ボディビルダー、日本体育大学教授、博士(体育科学)、理学療法士。著書に「除脂肪メソッド」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ボディメイクの各目的に合わせ130を超えるストレッチ種目を理論と共に紹介する。本書を起爆剤に、めざすゴールに最速で辿り着け! |
(他の紹介)目次 |
01 ボディメイクに「ストレッチは不要」だと「勘違い」していないか?(ストレッチの基礎理論) 02 部位別ストレッチ図鑑 上半身(首〜肩 上腕 前腕〜手指 背中 胸 腹) 03 部位別ストレッチ図鑑 下半身(尻 太もも 下肢〜足趾) 04 トレーニング別 「必須可動域」ストレッチ図鑑(首〜肩 肩 上腕 背中 胸 腹 尻 太もも 下肢) 05 スポーツ動作別 ストレッチ図鑑(走る 跳ぶ 切り返す 投げる・振り降ろす 持ち上げる 当たる(コンタクト) 打つ・突く 蹴る 泳ぐ) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 隆 日本体育大学教授/ウィンゲート大学客員研究員/博士(体育科学)/理学療法士/ナチュラルプロボディビルダー/柔道全日本男子チーム体力強化部門長(2016リオ五輪、2021東京五輪)/骨格筋評論家/バズーカ岡田。トレーニングは「心と身体を鍛えるもの」をポリシーに、トップアスリートから一般の方まで、さまざまなフィールドでそれぞれに適した身体づくりを提案・指導している。1980年、愛知県出身。日本体育大学卒業、日本体育大学大学院修了、東京大学大学院単位取得満期退学。2023年4月からは自身の研究を深化させるべく、イスラエルに拠点を移して活動(同年10月に緊急帰国)。また実践と学術研究から得られた実践的・科学的知見を実際に享受できる場として、パーソナルジム「STUDIO BAZOOKA」やボディケアサロン「ACTIVE RESET」を展開。2021年まで柔道全日本男子チーム体力強化部門長を務め、2016年リオデジャネイロオリンピックでは史上初全階級メダル制覇、2021年東京オリンピックでは史上最多金メダル5個獲得に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ