検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

砂漠 

著者名 J.M.G.ル・クレジオ/著
著者名ヨミ ル・クレジオ ジャン・マリ・ギュスターヴ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可953//0117365403

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
933.7 933.7
人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910209105
書誌種別 図書
著者名 J.M.G.ル・クレジオ/著
著者名ヨミ ル・クレジオ ジャン・マリ・ギュスターヴ
望月 芳郎/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.1
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20514-4
分類記号(9版) 953.7
分類記号(10版) 953.7
資料名 砂漠 
資料名ヨミ サバク
内容紹介 20世紀初頭、フランスによる植民地化の波の中で抵抗空しく滅亡の道をたどるサハラの民の物語と、その末裔である現代の少女ララの遍歴を撚り合わせた歴史小説。作家ル・クレジオを一挙に無類の高みに押し上げた代表作。
著者紹介 1940年南仏ニース生まれ。23歳にしてフランス五大文学賞の一つであるルノード賞を受賞。その後、長編「大洪水」を発表して作家としての地位を確立した。2008年ノーベル文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 人的資本経営が話題になっている。ジョブ型雇用への転換と同様に日本型経営の在り方に揺さぶりをかけているかの様相だが、人的資本情報開示に関する世界的な波に乗って体制を整えても、本質を見逃して市場からは魅力的な投資対象とみなされなくなるリスクをはらんでいる。このままではジョブ型雇用のときと同じく表面的な対応で終わる可能性大だ。本書は、20年以上にわたって人的資本に取り組んできた第一人者が、パーソル総合研究所による最新調査(「人的資本情報開示に関する実態調査」「人事部大研究調査」)にもとづいて海外や他企業の横滑りの模倣ではなく、強みを活かした人的資本経営の実現に向けた日本企業の姿と、カギを握る人事部の在り方を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 人的資本の論理と戦略(進化の軌跡と国際比較
フレームワークの正しい理解
情報開示の誤解を解く ほか)
第2部 人的資本を骨抜きにしない論点解明 有識者の視点(人的資本経営は「収益向上」のため―人事部はダイバーシティ&インクルージョンの推進から
人的資本経営を“看板の掛け替え”で終わらせてはいけない―個人の自由と裁量をどこまで尊重できるかが鍵
企業特殊性を最大限に活かす事業戦略と人材戦略を)
第3部 先端をいく企業は何が違うのか 実践の現場の声(KDDI―投資家との対話は学びの宝庫
サイバーエージェント―自社の人材戦略に沿ったストーリーあるデータを開示
SOMPOホールディングス―会社と社員のパーパスを重ね合わせエンゲージメントを向上)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。